<日本で大成功した中国人>日本のITバブル崩壊に希望を見出す!日中企業の協力は爆発的なエネルギー生み出す

Record China    2017年1月3日(火) 7時50分

拡大

ビジネス界は戦場だ。昔から中国人は、利益を追求するため頭を働かせる商人の様子を「リスクに富を求める」「商人に善人はいない」などと形容している。もしビジネス界にその形容に合わない人物がいれば、素人扱いされる。しかし、本当にそうだろうか。

(1 / 3 枚)

その他の写真

最高の景色は最大の苦労の後に

日本人は、高給取りの会社員は社長より気楽だと思う人が多い。朝から晩まであれこれ心配しなくてもよく、社員の給料が払えるか毎日心配することもなく、自分の仕事さえしていればこの世はめでたいというわけだ。まだ32歳の王遠耀は、すでに一般の日本人が一生かかっても稼げないほどの収入を得ていた。普通なら「これぞ幸せ」と感じて冒険はしないところだろう。

しかし、一つの場所にとどまって前に進まないというのは彼の性格には合わない。彼は常に、自分の前には開拓する価値のある事業、魅力のある光景があると考えていた。新しいスタートを切る時、成功と失敗の可能性は五分五分だが、彼にとって一番素晴らしい風景は一番難しい登りの中に存在するのである。

1999年1月から2000年11月にかけて日本のIT業界は拡大期にあり、「IT景気」「ITブーム」と称されたが、2000年12月から2002年1月に日本のITバブルは崩壊し、「第三次平成不況」となった。このようなIT業界の試練の時代、王遠耀は危機の中でさらに大きい希望を育んでいた。当時、彼は会社で4年間もがいていたが、仕事の中で培われた心眼も日々熟していた。大企業から年俸3割り増しでヘッドハンティングされたものの、彼は起業することに決め、自身の会社を立ち上げた。

2000年9月、彼は年俸1000万円の仕事を辞め、もとの会社と提携して3000万円を投資し、社員3人のキング・テックを設立した。創業後、主にデータバックアップとデータ復旧、端末拡大などの業務をおこない、同社のバックアップ用ストレージは日本のこの分野では百貨店的存在となり、顧客は増え続けた。現在、すでに1000社を超えるキング・テックの顧客とは長期の安定的な業務関係を築いている。

日本市場を固めた後、王遠耀は経済が成長し続け日進月歩の中国に注目した。中国の金融分野の改革と発展の勢いはすさまじく、銀行の窓口で金融業務をする企業や個人は減り続け、ネットバンキングや電子金融がスタートしていた。彼はこのチャンスをつかみ、中国に向けて日本のATMを輸出し始めた。キング・テックはマルチベンダー方式で日本の金融電子製品の有名企業と提携し、日本のATMなどの最新型金融電子機器を中国に輸出し、ちょうど中国の金融システムの更新期の潮流に乗ることができた。

近年、日本国内のIT機器のニーズは頭打ちになり、ATMなどのシステム電子機器の価格は下がっているが、キング・テックは中国に同種の機器を販売し、中国のマーケットに一気に突き進んだ。2010年第三四半期、キング・テックの日本と中国の売り上げがはじめて逆転し、日本での売り上げが40%、中国の売り上げが60%となった。

この記事のコメントを見る

レコードチャイナでは在宅翻訳者コラムニスト中国語ガイドを募集しています。

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携