<中国人が見た日本>日本はいつから中国文化排斥を始めたのか

Record China    2010年5月15日(土) 11時23分

拡大

14日、中国のブログサイトに掲載された記事「日本はいつから中国文化排斥を始めたのか」が話題となっている。中国文化を慕っていた日本だが、16世紀から大きな変化が生じたという。写真は漢方薬。

(1 / 4 枚)

2010年5月14日、中国のブログサイトに掲載された記事「日本はいつから中国文化排斥を始めたのか」が話題となっている。以下はその抄訳。

その他の写真

中国では通常、日本の中国文化排斥は19世紀中盤のアヘン戦争以後のことだと考えられている。しかしそれは「遅い告白」であって、実際はもっと前から進んでいた。日本における中国文化の動揺は16世紀、ポルトガル人の来航に端を発する。いわゆる「三国」(中国、インド、日本)という狭い世界観は、ポルトガルと接触することによって揺るがされたのだった。ポルトガル人がもたらした銃は戦国時代の戦争に大きな影響を与えた。こうして「ラテン文明」を体験した日本では、「中国を慕う」世界観がゆるやかに変化していく。

16世紀は単なる動揺であったが、中国文化への激しい批判と一部での排斥が始まったのは18世紀のこと。意外なことにまず排斥されたのは、中国人が誇りとしてきた中国医学での分野だった。中国医学から西洋医学への転換を牽引したのが杉田玄白。1774年には翻訳医学書「解体新書」を出版し、オランダ医学の正確性を明らかにした。

医学分野を端緒として日本では中国文化への懐疑と批判が広がっていく。そしてアヘン戦争を迎え、ついに中国文化の排斥はあらゆる分野へと広がったのだった。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携