拡大
中国のSNS・小紅書(RED)に「香港は日本と似ている気がする」との投稿があり、反響を呼んだ。写真は香港。
中国のSNS・小紅書(RED)に「香港は日本と似ている気がする」との投稿があり、反響を呼んだ。
投稿者は「香港の中心部は日本に似ているとは言えないけど、郊外は高い山、高いビル、遠くに見える山、青い水、とても清潔、色彩がはっきりと明るく、建物も色とりどりだけど調和がとれている。建物は詰まっているが、そこで生活するのが特に窮屈なのかどうかは分からない。でも、少なくとも外から見るとまあまあ良さそうに見える」とした。
この投稿に、ある香港のユーザーからは「まるで違う2つの世界だよ。日本から戻ってきて香港の中心地に降り立つと、その喧騒に息が詰まる」との声が上がった。また、別の香港のユーザーは「(香港と日本は)よく似てる。でも、日本の方が香港よりも良い。より清潔で、公共交通が発達していて、飲食店の料理がおいしい。香港には美食があまりない」とコメントした。
さらに別の香港のユーザーは「東京は香港の上位互換。とても精緻で、街は清潔。文明レベルがより高く、秩序感もより強い。都市のつくりも香港より美しい。(日本の方が)より快適な印象を与える。香港が日本と似ていると思うのは、人の流れが多く、繁華街はどこも日本の広告ばかりで、建物が密集して、道が狭いからだと思う」との見方を示した。
香港のユーザーからは他にも、「香港は人が多すぎる。狭苦しくて鬱々とする」「(香港は)大阪と似ているというなら理解できるかな。でも、東京と比べるならもっと清掃員を派遣して道路を掃除しないとだめだね」「(ホームレスの写真をアップして)香港は日本というよりもニューヨークに似てると思う」といったコメントが寄せられた。
一方、中国のネットユーザーからは「日本の方がずっと精緻でサービスが心地いい」「似てる?接客態度には天(日本)と地(香港)ほどの差がある」「日本はちょっと(郊外に)行くと意外と高い建物はないよ。地震が多いから」「台湾の方が日本に似てると思う」といった声が寄せられている。(翻訳・編集/北田)
Record China
2025/10/29
Record China
2025/10/25
Record China
2025/10/24
Record China
2025/10/23
Record China
2025/10/18
Record China
2025/10/7