拡大
中国のSNS・小紅書(RED)に、日本のスーパーのレジ係のある作業について「本当に必要ない」との投稿があり、話題になっている。資料写真。
中国のSNS・小紅書(RED)に、日本のスーパーのレジ係のある作業について「本当に必要ない」との投稿があり、話題になっている。
投稿者は「日本のスーパーで買い物をした時に本当にイライラすることがある」とし、それはレジ係が商品をスキャンした後に会計済みのカゴに商品を入れる際、「重い物は下、軽いものは上」「食用品と日用品は分ける」など、丁寧に整理しながら入れることだとした。
投稿者は「きれいにきちんと並んでいる感じは好き」としつつも、動作が遅い店員やどのように置くか迷う店員、入れたものを一度取り出して入れ直したりする店員に出くわすと、思わず「適当に入れてくれればいい。どうせ後で自分で袋に入れ直すんだから!」と言いたくなるとした。
そして、「日本に来たばかりの時は『これが匠(たくみ)の精神か。レジ係までこんなに細かいこだわりがあるのか』と驚いた」とする一方、「日本での生活が長くなるとだんだん心境が変わってきた。(店員が)几帳面なのに動作が遅かったりするとイライラを抑えきれなくなってきた。さらに面倒なのは、(重い物が下にあるので)一度カゴに入れられたものをまたひっくり返して袋に詰め直さないといけないこと。まさに二度手間」とつづった。
投稿者は、「最近ではセルフレジが普及し、クレジットカード決済やQRコード決済もできるのでずいぶん便利になった。私は並んででもセルフレジを使いたい。最大の良さは、自分でそのまま袋詰めできることだ」としている。
この投稿に中国のネットユーザーからは「私はとてもいいと思うけど。嫌ならセルフレジを使えばいい。国内のレジみたいに(自分が買った商品が)全部押し出されて次の人のレジを打ち始めるのが好きなの?」「バーコード読みながらポイポイ放り投げられるのが好きなの?」「(カゴに)きれいに整理して入れてくれると、どういう順番で袋に詰めればいいか参考になるから、私は必要だと思う」「基本的にレジの人はみんな作業が速いけどね」「そんなにイライラすることか?」「レジのお姉さんも大変だな」といったコメントが寄せられた。
一方で、「分かる。重要はポイントは自分で袋に入れる時にまたひっくり返さないといけないこと」と賛同する声や、「ベストなのは(レジ係が)最初から袋の中に整えて入れてくれることだね」「昔はそうしてくれてたんだけどな」「自分の袋を渡したらその中に入れてくれるんじゃないの?」「やってくれるところとくれないところがある(涙)」「カゴの形に合う袋(マイバッグ)を持っていってそれをカゴにかぶせればいいんだよ。そうしたら店員はその中に整理して入れてくれるから、後は袋を持ち上げるだけでOK」といったコメントも見られた。(翻訳・編集/北田)
Record China
2025/7/26
Record China
2025/7/29
Record China
2025/8/17
Record China
2025/3/8
Record China
2014/10/30
Record China
2025/6/9