親を日本に連れて行った時に一番多く発する言葉は…=中国ネット「心臓止まりそう」「本当に恥ずかしい」

Record China    
facebook X mail url copy

拡大

中国のSNS・小紅書(RED)に17日、日本旅行に関する投稿があり、大きな注目を集めた。資料写真。

中国のSNS・小紅書(RED)に17日、日本旅行に関する投稿があり、大きな注目を集めた。

投稿者は1枚目の画像で「あなたたちが両親を連れて日本に行った時に一番多く発する言葉は…」とつづり、その答えとしてスワイプした2枚目の画像に「小声点(声を小さくして)」と記した。投稿者は「合ってるんじゃない?」とユーザーらに問い掛けている。

これに、中国のネットユーザーからは1400を超えるコメントが寄せられており、「確かに一番多いのが『声を小さくして』だな」「はははは、その通り」「うちの両親は(中国に)帰国してからずっと親戚に『日本は息が詰まる。大きい声でしゃべれない』と言ってる(泣)」など賛同の声が上がった。

また、日本で両親に対してよく言う言葉として「列に並んで。ごみをポイ捨てしないで」「痰吐くな。たばこ吸うな」「道をふさがないで」「声を小さくして。右に寄って。今ここで食べ終えて、電車に持ち込んで食べちゃダメ」「ここでたばこ吸っちゃだめ。道を空けて。靴のまま入っちゃだめ。ごみは私にちょうだい…」「外国人をじろじろ見ちゃだめ」「中国語で話すな(相手には伝わらないから)」「(電車で)降りる人が先、乗る人が後」などが挙げられた。

さらに、「店員を触るな!人を指さすな!他人の見た目を大声であれこれ指摘するな!(私の親は)なぜか知らんが店員の肘をつかんで中国語でまくしたてる。通報されないだけ運が良い」「うちの父親はカメラが好きで人を撮りたがる。ごつくてロケット砲のようなカメラのレンズを通行人に向けるたび、私の心臓は止まりそうになる」「静かな車内で母親だけがスマホから音を出して抖音(中国版TikTok)を見ていて、もう私は限界」「うちの父親に勝てる人いる?嵐山の竹林に行った時に道端に痰を吐いて、そばにいた日本人の女の子が驚いた様子で『ええ~!?』って言った。気まずくて穴があったら入りたかった」といったコメントも。

このほか、「あっちこっちでお湯を求めるっていうのもあるあるじゃない?」「私の父親なんて日本のエレベーターでデカい音でおならした!」「(あれこれ注意していたら)うちの母親は『あんた日本にいると頭おかしいわね』って言ってきた」「中国人の外国での評判が悪いのも無理はない」との声や、「みんな海外に行く前に両親にちゃんと言い聞かせてよ。ここのコメント欄に書かれてる行為は本当に恥ずかしいんだから」「私は永遠に両親を日本に連れていかない。気まずい思いをすることが目に見えてる」とのコメントも寄せられた。

一方で、「私は出掛けるたびに大声で話したり、大笑いする現地人(日本人)に出くわすんだが。逆に中国人は海外では自分の言動にかなり気を付けてる」「実際、声を小さくする必要なんてない。日本の学生や若者は、駅でも車内でも、誰よりも大きな声で話してる」「日本にもうるさい人はいるけど、日本人は『この人はマナーが悪い』と思う。これが外国人になると『この人は』ではなく『どこどこの国の人はマナーが悪い』になる」といった不満も散見された。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

インフルエンサー募集中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携