「日本旅行の体験がひどすぎた」と投稿も……アップされた写真にツッコミ殺到

Record China    
facebook X mail url copy

拡大

中国のSNS・小紅書(RED)に「日本はどうした?旅行体験がひどすぎる」との投稿があり、反響が寄せられている。資料写真。

中国のSNS・小紅書(RED)に「日本はどうした?旅行体験がひどすぎる」との投稿があり、反響が寄せられている。

投稿者は「(店や商品の)ハズレ率は70%だ」「日本から帰ってきたが、旅行体験はどんどん悪化している。どうしても不満を吐き出さずにはいられない」とし、まず宿泊施設について「笑顔なし、お辞儀なし、跪きなし、見送りもなし。中国人スタッフもいたのにフロント係は対応が冷たく、低層で景色の悪い部屋を割り当てられた」と不満を述べた。

また、飲食店については「味が濃すぎる。海鮮は新鮮じゃなく、食べて下痢になった」としたほか、果物については「以前の2倍の値段で甘くもなく、どこか機械的な味がする」と指摘。お菓子は「これら(写真)は全部ハズレ。地方都市のローカルお菓子と同レベル、まずくて食べられたもんじゃない」と酷評し、化粧品についても「以前より水分が多く、効果も感じられない」と記した。

投稿者は日本で撮影した料理や果物、お菓子など9枚の写真を投稿しているが、「新鮮じゃなかった」と評した海鮮についてはいずれのパックにも「半額」のシールが貼られている。

この投稿に中国のネットユーザーからは「日本人だって人なんだから、微笑むくらいならまだしもいちいち跪いて接客なんてしてられない。日本の海鮮は確かに安くないけど、あなたが買ったのはみんなスーパーの半額商品じゃないか。そんな期限切れ間近の商品が新鮮なはずないでしょ」とのツッコミが寄せられ、多くの共感を集めた。

ほかにも、「半額の海鮮ばかり買って何が新鮮じゃないだよ」「半額商品ばっかりかって体験を語るかね」「海鮮食べて下痢するなんて、日本に20年住んでるけど1回もない」「半額商品を買ってホテルまで持ち帰って、それからどれだけ時間を空けて食べて腹下したんだか」といったコメントが寄せられた。

また、「跪いてほしいの?」「(スタッフが)笑顔でお辞儀して見送ってくれるかどうかは、あなたがいくら払ったかによる」「いくらのホテルに泊まって、跪いてもらおうと思ってるの?」「そういうハイレベルな接客は1泊10万~20万円の温泉旅館なら受けられる」との声や、「私は日本から帰ってきたばかりだけど、まったくそんなことはなかった」「日本だって天国じゃない。夢見すぎなんだよ」といった意見も。

さらに、香港人からは「それはすべて(日本で)中国人の移民が増えたから」「中国本土人はすべての日本旅行をキャンセルして、永久に行かないでほしい」、台湾人からは「つまらなかったなら行かないでいい。代わりに私が行くから」、在日中国人からは「くれぐれも来ないでくれ」「あなたは来ないでいい。国内の方が楽しいよ」「そうそう、日本はひどい所だから来ない方がいいよ」など、投稿者を煙たがるようなコメントも寄せられている。

一方で、「確かに日本の食べ物は大しておいしくない」「コロナ以降、日本ではいろいろコストカットされて以前より良くなくなったのは事実」「日本の旅行体験の質が落ちたというのは正しい」などの意見も見られた。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携