拡大
中国のSNS・小紅書(RED)に6日、「観光公害(オーバーツーリズム)について」との投稿があり、反響を呼んだ。
中国のSNS・小紅書(RED)に6日、「観光公害(オーバーツーリズム)について」との投稿があり、反響を呼んだ。
投稿者は、外国人観光客らが鎌倉の街のあちこちにごみをポイ捨てしたり、民家の敷地内に入ったり、撮影のために路上駐車したりといった迷惑行為をまとめた日本の動画をシェアした上で、「とても考えさせられる。私が鎌倉を好きなのはアニメの聖地だからではなく、純粋にあの海辺の雰囲気、俗世を離れてリラックスできる感覚を与えてくれるから。オーバーツーリズムが特に問題視されているのはやはり鎌倉高校前駅。ここはもともと観光地なのではなくただの駅で、周囲は現地の人が暮らす生活圏。観光施設もなければスタッフもおらず、ごみ箱もコンビニもない。海岸沿いの道路は交通量が多い」と説明した。
そして、「そんな場所に、毎日おそらく数万人規模の人が集まって写真を撮っている。そう考えると、江ノ電で毎日通勤しなければならない人や周辺に住んでいる人にとっては本当に耐えがたい状況なんだろうと思う。ここを観光地として整備すればいいと言う人もいるけど、単なる踏切や交差点を囲って有料の観光地にするなんて非現実的。私は考えてみても、なぜみんながここに執着するのか理解できない。似たような踏切は沿線にもいくつもある。周辺には歩きながら景色を楽しめたり、おいしい食事ができる魅力的な場所もたくさんある。ここに来て、写真を数枚撮って帰るだけなんて、どう考えても本末転倒」と指摘。
また、「そもそも(聖地と言われる)『スラムダンク』というアニメが中国で放送されたのだって20年も前のことで、ここに巡礼しに来る人たちは本当にこの作品を見たことがあるのだろうか?」と疑問を投げ掛けた。
この投稿に中国のネットユーザーからは「それだけじゃない。多くのツアー客が江ノ電の車内で大騒ぎしてる。一度行ったことがあるけど衝撃を受けた」「高齢者のツアーに遭遇したことがある。じいさんばあさんが大声でおしゃべりして、ガイドの言うことなんて聞かない。まるで市場だった。うちの母親も『どうりで日本人は中国人に来てほしくないわけだ』って言ってた」など同情的な声が上がった。
一方で、「でも、神奈川県の観光当局も中国人向けにSNSで宣伝してるよね」「外国人観光客から金は稼ぎたいけど施設を整備する金は出したくないというのはね。しかも『公害』なんて観光客に汚名を着せて。欲しがってばかりじゃないか」「日本中のオーバーツーリズムに関する論点はすべて偽命題。本質的には(外国人から)金は稼ぎたいが、公共インフラを整える支出はしたくないということ」「外国人観光客から金を稼ぎながら外国人観光客をののしる国なんて日本だけ」といった批判的な声もみられた。
ただ、「行くのはいいとして、民家に入ったりごみをポイ捨てしたりするのはちょっとひどい」との意見や、「これも国情なのかな。私有地だからさ。インフラ整備とか、受け入れ体制の強化とか限度があるんだよ」といった見方も寄せられている。(翻訳・編集/北田)
Record China
2024/12/31
Record China
2024/12/24
Record China
2024/12/17
Record China
2024/12/6
Record China
2025/1/11
Record China
2025/1/3