国鉄グループ、モバイルバッテリーの鉄道持ち込み条件を説明―中国

CRI online    2025年7月2日(水) 12時30分

拡大

中国民用航空局が「3C認証マークのない、リコール対象のモバイルバッテリーの機内持ち込み禁止」規定を発表したことを受け、鉄道でも同様の厳格な検査が行われるのかどうかに注目が集まっています。

中国民用航空局が「3C認証マークのない、リコール対象のモバイルバッテリーの機内持ち込み禁止」規定を発表したことを受け、鉄道でも同様の厳格な検査が行われるのかどうかに注目が集まっています。

国鉄グループの関係部門責任者によると、現在、鉄道輸送に当たっては国家鉄道局と公安部が共同で発表した「鉄道旅客の持ち込みと託送を禁止・制限する物品リスト」の基準を適用しているとのことです。この基準では、明確な表示があり、単体の定格容量が100ワット時を超えないモバイルバッテリーは携帯禁止物品に該当しないと規定されています。

鉄道12306カスタマーサービスも「現在、旅客の列車利用時のモバイルバッテリー検査では、3C認証マークの有無やブランドは確認しておらず、定格容量が100ワット時を超えなければ持ち込み可能だ」と説明しています。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携