「新幹線で弁当を食べない方がいい」と中国人女性、その理由にネット賛否「確かに」「全然ない」

Record China    2025年5月16日(金) 8時0分

拡大

中国のSNS・小紅書(RED)に「新幹線では弁当を食べない方がいい」との投稿があり、注目を集めている。

中国のSNS・小紅書(RED)に「新幹線では本当に弁当を食べない方がいい」との投稿があり、注目を集めている。

大阪から東京まで新幹線で移動したという投稿者の女性は「本当にとても揺れた。国内の高速鉄道とは比べ物にならないほど。少し酔ってしまって、一口食べたらトイレに行って吐いてしまった」とし、新幹線の座席でテーブルを出し、弁当を食べている様子の写真を投稿した。

女性は、「もちろん新幹線の清潔さや快適さは高速鉄道には無い長所だ」としつつ、「お金を払ったが体験は良くなかった。このことを投稿した目的は単純に他のユーザーへの注意喚起であって、どちらかを持ち上げたりけなしたりする意図はない」と説明した。

なお、同行していた女性の夫は食事をした後、満足してぐっすり眠り、女性は酔いと空腹で眠れなかったという。

これに、中国のネットユーザーからは「そう、かなり揺れる。食事したばかりで乗ったら2度吐いた。もう乗りたくない」「確かに揺れる。窓側で寝てたら頭を打った」「日本は在来線の特急もめちゃくちゃ揺れる」「東海道新幹線は60年前につくられたから線路が古いんだよ。新しい物(中国高速鉄道)の方が良いのは当然」といった声が上がった。

一方で、「人による。酔いやすい人はきついかも」「え?私は全然揺れを感じなかったけどなあ」「揺れる感じはマジでしない」「まったくない。弁当を食べて寝て、起きたら着いてる」「一部区間は確かに揺れるけどね。敏感なんだと思う。私は気にしないし、新幹線で弁当を食べるのが楽しみ」といった声も。

また、「(弁当が)冷たかったからじゃない?私は食べ慣れないからマクドナルドを買って(新幹線に)持ち込むようにしてる」「弁当への文句かと思った。駅弁はマジでまずいから」「新幹線で物を食べること自体はなんともないけど。ただ、駅弁のコスパが低すぎる」といった意見や、「新幹線は少なくとも悪臭はしない」「(揺れは)そこそこでしょ。新幹線はとても静かで耳が敏感な人間にとっては助かる」など、新幹線の良さを強調するコメントも寄せられた。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携