高松の電車で一駅一駅教えてくれた小学生に感動=中国ネット「本当にかわいい」「東京で中学生に…」

Record China    2025年5月8日(木) 8時0分

拡大

中国のSNS・小紅書(RED)に3日、「日本で親切な小学生に出会った」との投稿があった。資料写真。

中国のSNS・小紅書(RED)に3日、「日本で親切な小学生に出会った」との投稿があった。

投稿者はこのほど香川県高松市を訪れ、琴平電鉄琴平線に乗車した。仏生山駅で降りようと思っていたが、車内アナウンスが録音ではなかったこと、ちょうど小学生も大勢乗っていたこともあって、停車駅を知らせる車掌さんの声が聞き取りづらかった。

そこで、目の前にいた子どもたちに「今はどの駅ですか?」と尋ねたところ、1人の男の子が代表として周囲の子たちに押し出された。どうやら、その子も仏生山駅で降りる様子だったという。

男の子は投稿者のスマートフォンのグーグル翻訳でずっと話しかけてくれ、間違って途中駅で降りてしまわないよう、駅名を一つずつ教えてくれた。一緒に駅を出て別れる時には、地元のことを少し説明してくれ、「楽しんでください」と声をかけてくれたという。

投稿者は18枚の写真を添付しており、そこには一緒に降りた男の子(顔にスタンプを付けて)や街の風景などが写っている。投稿者はコメント欄で「本当に子どもたちに感動させられた。彼らはみんな(電車内で)立っていて、必要な人に席を残していた。私が質問したら、何人かの子がすぐに周りに来て教えてくれた」ともつづっている。

中国のネットユーザーからは「本当にかわいい」「ははは。1人が代表で押し出されたって、その光景が目に浮かぶなあ」「萌える~」「日本って都会より田舎の人の方がずっと友好的で親切な気がする」「高松っていい所だよね」「高松に行ったことがあるけど、現地の子って外国人をあまり見たことがないみたい。筆箱から消しゴムを取り出してどうしてもってプレゼントしてくれて、とても感動した」「日本の小学生は気軽に話してくれる。みんな本当に警戒心がない」「東京の人は冷たいと言われるけど、東京で中学生に(英語で)道を聞いたら英語の練習をしたいのもあってかみんなすごく話してくれた。めちゃくちゃ親切だった」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携