香港に富士山出現?ネット民「ばえるぞ、撮影に行こう、それっ!」―香港メディア

Record China    2025年4月20日(日) 12時30分

拡大

香港では、九竜半島にある飛鵝山が、角度によって日本の富士山そっくりの姿に撮影できるとして評判になっている。投稿された「香港富士山」の撮影場所も明らかになり、多くの人が自分も撮影に詰めかける様相という。

(1 / 2 枚)

香港は、世界の中でも日本旅行の人気が特に高い土地だ。日本政府観光局(JNTO)によると、コロナウイルス感染症の発生前の2019年には延べ229万792人の香港人が来日した。人口を考えれば、乳幼児から高齢者までを含めて香港人の3.28人に1人が日本を訪れた計算になる。台湾人の4.73人に1人、韓国人の9.27人に1人と比べても目立って多い。そんな香港人は冗談に、日本旅行をすることを「帰省する」などと言うという。

その他の写真

そのため、香港人にとって、富士山はなじみ深い存在だ。そして、そんな香港人の一人が香港で「富士山の光景」の写真をネット投稿した。実際には香港島東区の鰂魚涌駅近くの健康東街の交差点で通りの向こうにそびえる高さ603メートルの飛鵝山(カオルン・ピーク)を撮影した。香港メディアの香港01が伝えた。

当日は晴天で、飛鵝山の山頂付近は雲がかかっていて、ちょうど雪に覆われた富士山のように見える。「本物の富士山」の場合、富士吉田市で撮影された、道路の向こうにそびえる写真が知られるが、よく似たアングルだ。


飛鵝山は多くの場合、投稿写真の撮影場所から見た場合、雲に覆われている。投稿者によると撮影者は妹の夫で、通りがかったところ偶然に、雲がかなり晴れて富士山のような姿になったという。撮影者は笑いながら、「これが香港の富士山だ」「今は“帰省”できないので、香港の景色でがまんするしかないなあ」と言ったという。

多くのネットユーザが、投稿された「香港富士山」の写真を大絶賛した。「この写真は美しい」「本当に似ている」「最初見たとき本物だと思った」といったコメントが相次いだ。撮影場所の詳細も分かったために、多くの人が撮影の人気スポットになると指摘し、「ネット投稿のために撮影に行かねば」との声が出ている。(翻訳・編集/如月隼人

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携