NY市場ダウ平均 取引開始直後1300ドル以上値上がり 04-08 22:50
「ナタ 魔童の大暴れ」が日本で好評、追加上映の決定で中国アニメに明るい展望―中国メディア 04-08 22:39
公明党・斉藤代表が今月22日から中国訪問へ 石破総理が習主席宛ての親書託す方針 04-08 22:33
春本番 中国各地で創意あふれる「花見経済」 04-08 22:28
ウクライナ、中国人兵士2人拘束 04-08 22:47
中国、米が50%関税上乗せなら「とことん付き合う」 04-08 22:11
中央企業過半出資企業の自社株買い支援 国有資産監督管理委員会 04-08 22:09
中国の研究者、二酸化チタン光分解水からの水素製造効率を15倍に向上させる 04-08 22:09
中国産ゲームが韓国でイベント、「韓国人だけ入れます」中国語看板で炎上―中国メディア 04-08 22:09
ロバート馬場”とろっとろ”『豚キムチーズ巻』の作り方が話題!旨味や適度な油が激ウマ・簡単レシピに主婦からも絶賛の声「ビールにメチャ合いそう!」「観てるだけでよだれ出る」 04-08 22:08
NY市場ダウ平均 取引開始直後1300ドル以上値上がり 04-08 22:50
「ナタ 魔童の大暴れ」が日本で好評、追加上映の決定で中国アニメに明るい展望―中国メディア 04-08 22:39
公明党・斉藤代表が今月22日から中国訪問へ 石破総理が習主席宛ての親書託す方針 04-08 22:33
春本番 中国各地で創意あふれる「花見経済」 04-08 22:28
ウクライナ、中国人兵士2人拘束 04-08 22:47
中国、米が50%関税上乗せなら「とことん付き合う」 04-08 22:11
中央企業過半出資企業の自社株買い支援 国有資産監督管理委員会 04-08 22:09
中国の研究者、二酸化チタン光分解水からの水素製造効率を15倍に向上させる 04-08 22:09
中国産ゲームが韓国でイベント、「韓国人だけ入れます」中国語看板で炎上―中国メディア 04-08 22:09
ロバート馬場”とろっとろ”『豚キムチーズ巻』の作り方が話題!旨味や適度な油が激ウマ・簡単レシピに主婦からも絶賛の声「ビールにメチャ合いそう!」「観てるだけでよだれ出る」 04-08 22:08

<仁川アジア大会>日本選手の窃盗事件、韓国ネットユーザーは「ここぞ!」とばかりに攻勢―中国メディア

Record China    2014年9月29日(月) 11時30分

拡大

27日、中国メディア・騰訊体育は、仁川アジア大会で競泳男子日本代表の冨田尚弥が韓国の記者のカメラを盗んだ疑いで書類送検されたことについて、韓国ネットユーザーからはここぞとばかりに批判の声があがっていると伝えた。

(1 / 2 枚)

2014年9月27日、中国メディア・騰訊体育は、仁川アジア大会で競泳男子日本代表の冨田尚弥が韓国の記者のカメラを盗んだ疑いで書類送検されたことについて、韓国ネットユーザーからはここぞとばかりに批判の声があがっていると伝えた。

その他の写真

冨田は窃盗容疑で26日の夜から地元警察の事情聴取を受け、事実関係を認めた。その後、27日未明に釈放されている。冨田は25日午前11時ごろ、チームメートの試合を応援していた際に、韓国記者の取材席で800万ウォン(約80万円)相当のカメラを盗んだ。記者がカメラが見当たらないのに気付き、警察に届けたことから事件が発覚した。

韓国メディアは日本選手のこのスキャンダルを比較的控えめに報じているが、韓国ネットユーザーは絶好の攻撃の機会をみすみす逃すはずはなかった。ネット上には以下のようなコメントが寄せられている。

「今大会ではさまざまなスキャンダルが発覚しているが、この窃盗事件が最悪」

「注目を浴びたいためにやったんでしょ?」

「メダルを獲れなかったから、代わりに盗んだカメラを首から下げて帰国しようとしたのか?」

「国を代表する選手が、注目の集まる国際大会でこんなバカなことをするとは」

「日本は赤っ恥だな。苦労して築きあげた名声を自ら壊した」

「日本の選手は生活に困っているようだな」

「日本のメディアやネットユーザーは仁川アジア大会をたたきまくっていたが、立場が逆転したな」

これに対して、日本のネットユーザーからは「これは反論の余地はない」「仁川アジア大会のこれまでのスキャンダルがすべて吹き飛ぶくらい」といった声が多くあがっているという。(翻訳・編集/TK)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携