生々しい音声「グレーな仕事だけど捕まることはない」ミャンマー詐欺拠点でみつかった男を道警が逮捕 友人に詐欺の手口もらす 04-03 22:17
多元业务可圈可点,阳光保险价值发展结硕果 04-03 22:15
北朝鮮・平壌のマラソン大会が約6年ぶりに開催へ 参加者が中国・北京を出発 04-03 22:13
中国人観光客に良いサービスを提供するための八つのポイント―ロシアメディア 04-03 22:09
尹大統領罷免の是非、4日に決定 04-03 22:09
【女子シングルス2回戦】伊藤美誠 vs ポルカノバ|WTTチャンピオンズ仁川2025 04-03 22:09
日米韓外相会談、対北朝鮮で連携 04-03 22:19
中国空母「山東」で戦闘機など70回の発着艦を確認 防衛省 中国軍が台湾周辺で演習 04-03 22:03
トランプ政権による相互関税 中国政府が動画公開…暗に批判 04-03 21:58
【男子シングルス2回戦】張本智和 vs 林昀儒|WTTチャンピオンズ仁川2025 04-03 21:54
生々しい音声「グレーな仕事だけど捕まることはない」ミャンマー詐欺拠点でみつかった男を道警が逮捕 友人に詐欺の手口もらす 04-03 22:17
多元业务可圈可点,阳光保险价值发展结硕果 04-03 22:15
北朝鮮・平壌のマラソン大会が約6年ぶりに開催へ 参加者が中国・北京を出発 04-03 22:13
中国人観光客に良いサービスを提供するための八つのポイント―ロシアメディア 04-03 22:09
尹大統領罷免の是非、4日に決定 04-03 22:09
【女子シングルス2回戦】伊藤美誠 vs ポルカノバ|WTTチャンピオンズ仁川2025 04-03 22:09
日米韓外相会談、対北朝鮮で連携 04-03 22:19
中国空母「山東」で戦闘機など70回の発着艦を確認 防衛省 中国軍が台湾周辺で演習 04-03 22:03
トランプ政権による相互関税 中国政府が動画公開…暗に批判 04-03 21:58
【男子シングルス2回戦】張本智和 vs 林昀儒|WTTチャンピオンズ仁川2025 04-03 21:54

セルビアの文化財の時計塔に中国語の落書き!中国ネット「恥ずかしい」「中国人とは限らない」

Record China    2024年11月26日(火) 13時0分

拡大

セルビアの有名な時計塔に中国語の落書きが見つかり、現地の中国大使館が「文明的な観光」を呼び掛けた。

(1 / 2 枚)

セルビアの有名な時計塔に中国語の落書きが見つかり、現地の中国大使館が「文明的な観光」を呼び掛けた。

その他の写真

複数の中国メディアによると、先日、ある中国人観光客がセルビアの首都ベイラードのカレメグダン城址(ベオグラード要塞)の時計塔に落書きをしたとの情報がSNSで拡散。現場で撮影された写真や動画には時計塔の根元の部分に赤い塗料で、SNSアカウントやアカウント名がでかでかと書かれている様子が映っていた。

事情を知る顧(グー)さんは「現地の華人たちが関係部門に連絡し、落書きはすでに清掃で落とされた。落書きした本人を探しているが見つかっていない」とし、「現地では落書きを許可したり推奨したりする文化はなく、観光地の文化財に落書きするというのはひどい行為」と憤った。

ベオグラード要塞

中国メディアの観察者網によると、カレメグダン城址(ベオグラード要塞)は紀元前4世紀に建設され、18世紀のオスマン帝国時代に再建されたもので、1979 年に重要文化財に指定され、年間200万人以上の観光客が訪れている。現地の中国大使館は中国人観光客らに対し、現地の法律や公共道徳を守り、「文明的な観光」を行うよう呼び掛けた。

中国のネットユーザーからは「本当に恥ずかしい」「探し出して罰金を科してほしい」「本当に言葉もない。もう外出せず家にこもっていろよ」「こういう人間は永久に出国禁止にすべき」「一部のインフルエンサーは有名になるためになんでもするからな」といった声があがった。

一方で、「漢字が書かれているからと言って中国人だとは限らない」「中国語なら中国人がやったことになるのか?」「こんなところにアカウント名を書いたところで特定され、炎上することは分かっているはず。何か不自然だ」「海外には中国のイメージを貶めようとする人間が多いからきちんと調べてほしい」といった意見も多数寄せられている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携