片平なぎさが初の審査委員長!久間田琳加ら審査員が印象に残ったVTRをピックアップ『超ド級!世界のありえない映像大賞』 04-05 09:17
【ガスト】日替わりランチ、おすすめメニューは? 月曜から金曜まで実食レビュー 04-05 09:15
リー・ランディー×アオ・ルイポンのサスペンス時代劇「朝雪録」間もなく配信か?最新予告編が大反響 04-05 09:14
死をも恐れない「おばちゃんたち」が暴力団に対抗…昭和のパチンコ店を巡る泥沼の利権争いとは… 04-05 09:09
「長時間労働で家事できない」は“ウソ” データが明らかにする意外な事実 04-05 09:13
金正恩氏、特殊作戦部隊を指導 04-05 09:09
緑黄色社会、初のアジアツアー「Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR 2025」決定! 04-05 08:53
【新宿の炒飯(チャーハン) おすすめ16選!】王道の五目チャーハン、玉子チャーハンからエビチャーハン、ヤキメシ、半チャーハンまで【2025年最新版】 04-05 08:48
韓国のユン大統領「期待に添えず非常に残念 04-05 08:39
北朝鮮メディア、尹氏の罷免報道 04-05 08:49
片平なぎさが初の審査委員長!久間田琳加ら審査員が印象に残ったVTRをピックアップ『超ド級!世界のありえない映像大賞』 04-05 09:17
【ガスト】日替わりランチ、おすすめメニューは? 月曜から金曜まで実食レビュー 04-05 09:15
リー・ランディー×アオ・ルイポンのサスペンス時代劇「朝雪録」間もなく配信か?最新予告編が大反響 04-05 09:14
死をも恐れない「おばちゃんたち」が暴力団に対抗…昭和のパチンコ店を巡る泥沼の利権争いとは… 04-05 09:09
「長時間労働で家事できない」は“ウソ” データが明らかにする意外な事実 04-05 09:13
金正恩氏、特殊作戦部隊を指導 04-05 09:09
緑黄色社会、初のアジアツアー「Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR 2025」決定! 04-05 08:53
【新宿の炒飯(チャーハン) おすすめ16選!】王道の五目チャーハン、玉子チャーハンからエビチャーハン、ヤキメシ、半チャーハンまで【2025年最新版】 04-05 08:48
韓国のユン大統領「期待に添えず非常に残念 04-05 08:39
北朝鮮メディア、尹氏の罷免報道 04-05 08:49

封殺開始から3年のヴィッキー・チャオ、久々のインスタ投稿に大きな反響

華流    2024年11月14日(木) 23時0分

拡大

3年前から封殺状態となっている中国の女優ヴィッキー・チャオが久々にインスタグラムに写真を投稿し、大きな反響を呼んでいる。

3年前から封殺状態となっている中国の女優ヴィッキー・チャオ(趙薇)が久々にインスタグラムに写真を投稿し、大きな反響を呼んでいる。

ヴィッキー・チャオが急に表舞台から姿を消したのは2021年8月のこと。動画配信サービスから出演作が削除され、主演ドラマは人工知能(AI)によって別の女優と顔の差し替えを行うなど徹底的な封殺状態となった陰には、アリババ・グループ創業者のジャック・マー馬雲)氏との親しい間柄があるとも言われている。

唯一のファンとの交流の場となっているインスタグラムに12日夜、コマを持った男性の手を写した写真が登場。前回の投稿から1年3カ月ぶりとなる更新が大きな反響を呼び、すでにインプレッションは2000万を超えている。また、コメント欄には復活を期待する言葉や、懐かしむ声が多く寄せられている。

香港メディアは3月、ヴィッキー・チャオが段階的に活動再開する見込みと伝えていたが、現在までにそれらしき動きは見られていない。なお、ヴィッキー・チャオは動画配信サービス・騰訊視頻(テンセント)のバラエティー番組「演員請就位」に2019年のスタート時から出演しているが、最新のシーズン3では出演者リストに名前がなく、その穴を埋める形で英俳優ルパート・グリントらの名前が報じられている。

現在は住まいのある北京を拠点に、雲南省やチベット、故郷の安徽省などで目撃情報が時折ネットに登場している。1月には中国のSNS・微博(ウェイボー)で、人気インフルエンサーが東北部の都市・ハルビン市で撮影したヴィッキー・チャオの写真を公開して話題になった。(Mathilda

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携