拡大
NHKの国際放送で「尖閣諸島は中国の領土」との不適切な発言があったことが、中国のSNS上でも話題になっている。
NHKの国際放送で「尖閣諸島は中国の領土」との不適切な発言があったことが、中国のSNS上でも話題になっている。
報道によると、19日に同局で放送された短波ラジオなどの国際放送とラジオ第2放送の中国語のニュースで、日本語の原稿を翻訳して読んでいた中国籍の外部スタッフが、ニュースを伝えた後に「尖閣諸島は中国の領土」などと原稿にはないことを発言した。
発言したのは40代の男性スタッフで、NHKは関連団体を通じてこの男性と業務委託契約を結んでいた。NHKは本人に厳重抗議したほか、関連団体はこの男性スタッフと契約を解除するとしている。
中国のSNS・微博(ウェイボー)では複数のアカウントが騒動に関する投稿を行っており、ネットユーザーからは「よくやった」「この中国人の勇気を称賛する」「本物の勇士だ。(靖国神社に)落書きしたり放尿したりするよりも実質的で勇気がある」「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は中国のものだろう。事実を言ったまで」「中国人に『尖閣諸島』と読ませること自体がひどいいじめ。日本人が中国語を勉強して読めばいいだろう」「日本は自由な国ではなかったのか?」といった声が多く上がっている。
一方で、「(中国人は)NHKにまで浸透しているのか(笑)」「(中国に)帰国して(話題を集めたことで)ライブコマースに進出しようとしてる?」「先人が植えた木に、後人が火を放つ」「何しに日本に行ったの?スパイなの?」など、冷ややかなコメントも見られた。(翻訳・編集/北田)
Record China
2016/9/2
Record China
2020/6/23
Record China
2016/2/17
Record China
2023/6/19
Record China
2021/10/6
Record China
2021/3/18
ピックアップ
この記事のコメントを見る