拡大
6日、日中両政府は4日、食の安全問題に関する政府間協議を開始した。
(1 / 2 枚)
2014年8月6日、参考消息網によると、日中両政府は4日、食の安全問題に関する政府間協議を開始した。期限切れ肉の出荷問題を受けて日本側が提案し、中国側が同意したもの。
【その他の写真】
日本メディアによると、日中関係に詳しい関係者は「中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は7月、福田康夫元首相と会談し、食の安全問題について協議することで合意した。今後の関係改善に向けたシグナルだろう」と話している。
協議は対話に前向きな姿勢で行われたという。日中双方が11月に北京で予定されているアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での日中首脳会談実現に向けた下地作りができるかどうかが焦点となっている。
協議は関係部門別に行われ、今後の再発防止策などについて意見を交換。今後も同様の協議が継続的に開催される見通しだ。(翻訳・編集/AA)
Record China
2014/8/6
Record China
2014/8/1
Record China
2014/8/4
Record China
2014/6/27
Record China
2014/6/10
ピックアップ
この記事のコメントを見る