「この人誰?」から街中にあふれる広告に慣れるまで、中国SNSで「大谷翔平痛国」と表現 04-09 01:10
中国石油天然気集団傘下企業、独自開発のGRPパイプを油田に納品 04-09 01:05
中国・広州空港の出入境者数、1~3月は400万人超す 04-09 00:50
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44
「この人誰?」から街中にあふれる広告に慣れるまで、中国SNSで「大谷翔平痛国」と表現 04-09 01:10
中国石油天然気集団傘下企業、独自開発のGRPパイプを油田に納品 04-09 01:05
中国・広州空港の出入境者数、1~3月は400万人超す 04-09 00:50
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44

「和服姿のイラストは不適切」、中国の複数の小学校教科書に指摘=中国ネットの反応は…

Record China    2023年9月21日(木) 21時0分

拡大

中国メディアの鳳凰網は20日、中国国内で使用されている複数の小学校の教科書に「不適切なイラスト」が描かれているとして物議を醸していると伝えた。

(1 / 3 枚)

中国メディアの鳳凰網は20日、中国国内で使用されている複数の小学校の教科書に「不適切なイラスト」が描かれているとして物議を醸していると伝えた。

その他の写真

記事によると、問題視されているのは山東教育出版社が出版した小学5年生用の「品徳と社会」の教科書。表紙には4人の若い男女のイラストが描かれているが、その中で、犬を連れた女の子が和服のような衣類を着ている。


また、語文出版社教材研究センターが出版した5年生向けの「語文同歩読本」の表紙には、一家全員が和服のような姿で描かれており、唯一「和服ではない」のがお手伝いさんとみられることで、こちらも物議を醸した。


記事は、ネットユーザーから指摘を受けたこれらの教材は、現在ネットショップなどで検索してもヒットしない状態になっていると伝えている。

これについて、中国のネットユーザーからは「また毒教材を発見」「恐ろしすぎる!」「日本の文化侵略がはびこっている。厳しい調査を望む」「敵は内部にいるぞ」「良心はどこへいった」「教育で大規模な反腐敗運動が必要」「医療も腐敗、教育も腐敗。腐敗し切っている」などの批判の声が上がった。

一方で、「被害妄想を発症」「また小さいことで大騒ぎし始めたぞ」「ヒマなんだな」「もうお腹いっぱいだよ。こいつら(不適切と騒ぐ人)は1枚のイラストで国が亡ぶと思ってるのかね」「文字の獄(清の時代に行われた言論弾圧)だよ」といった声も少なくなかった。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携