「流石にアホ。気付かんわけ無いやん」「やばすぎ」中国側が日本代表の練習をドローンで偵察? 衝撃の映像にファン怒り!「報告した方がいいのでは」 11-24 05:17
北大短角牛カレーが有名!たちまち人気店に!東区役所前駅エリアグルメ【札幌】 11-24 05:09
中国人研究者ら、火星での太陽高エネルギー粒子のエネルギー分布を完全構築 11-24 05:06
留学生、茨城県の魅力体験 9カ国25人 野菜収穫や結城紬 11-24 05:20
JO1 初ワールドツアー 世界6都市で7公演 JAM歓喜!全国ツアー初日にサプライズ発表 11-24 05:02
張本智がV王手 世界2位中国選手に逆転勝利 場内インタビューで絶叫「最高でーす!」 自己採点は「101点くらい」 11-24 05:02
【愛のあとにくるもの】還暦女子視聴記[後編]坂口健太郎に「それはダメ!」と叫んだシーンとは?【韓国ドラマ】 11-24 03:37
「佐渡島の金山」追悼式 韓国は欠席 過去に靖国神社参拝の生稲晃子外務政務官の出席を問題視か 11-24 01:25
「外交当局間の意見調整が十分ではない」韓国政府が「佐渡島の金山」追悼式への不参加表明 世界遺産登録後、初の追悼式はきょう(24日)開催 11-24 01:15
【卓球】佐藤瞳、橋本帆乃香組が涙の初V カットマンスタイルに中国警戒「再びを脅かすかも」 11-24 00:35

「日本で老人に席を譲ろうとしたら、思わぬことに…」、中国専門家が見た日本人の特徴は「弱者を見下す」こと

Record China    2014年7月22日(火) 17時28分

拡大

22日、環球時報は、人民日報甘粛支社社長で、蘭州大学マスメディア学院院長の林治波氏の「中国人は弱者を思いやり、日本人は強者を崇拝する」と題した文章を掲載した。写真はバスの老人。

(1 / 2 枚)

2014年7月22日、環球時報は、人民日報甘粛支社社長で、蘭州大学マスメディア学院院長の林治波(リン・ジーボー)氏の「中国人は弱者を思いやり、日本人は強者を崇拝する」と題した文章を掲載した。以下はその概要。

その他の写真

日本の京都を訪れたことのある中国人は、中国の古都にいるような錯覚に陥る。建築から街道、古跡、文字、景色、通行人の表情や服装に至るまで、すべてに親近感を覚える。このような感覚は、日本と中国の距離を近づけるものだ。たとえ日本による侵略を受けたとしても、多くの中国人は依然として日本に善意の期待を持っているのだ。

しかし、日本への理解が深まると、日本と中国が似ているのは外見だけであり、両国は本質的に違うということがわかる。

1987年に日本を訪れたときのある小さな出来事が深く印象に残っている。バスに乗っていたとき、足元のおぼつかない老人がそばに立ったことに気付いた私は、すぐに立ち上がり席を譲った。しかし、思わぬことにこの老人は私に礼を言わなかったばかりか、顔に怒りの表情を浮かべて座ることを拒んだ。

私は後になって、これは日中の文化の本質的な違いであると気付いた。中国人は弱者を思いやり、年寄りや子どもの手を引くことは義務であり、美徳だと考えている。一方、日本人は強者を崇拝し、弱者を見下す。老人に席を譲る行為は相手を弱者の地位に置くことになり、老人が不快に思うこともおかしなことではないのだ。この出来事は些細なことだが、そこから日中両国の価値観の違いがはっきりと見て取れる。

孫子の兵法は中国人にとって兵学の経典とされているが、一部の日本軍事思想家の考えは異なる。日本の兵法書「闘戦経」では、孫子の兵法は相手への恐れから生まれたもので、謀略を主とした正道ではない兵法としている。しかし、孫子の謀略は相手を恐れているのではなく、文化的な特性から生まれたものだ。日本人が好戦的で実力で戦うのに対し、中国人は好戦的ではなく、知力で相手を制する傾向が強いのだ。一部の日本人はこの点を誤解している。

日本人の文化的価値観の本質は中国とは異なる。その上、日本の明治維新後の脱亜入欧により、その差はさらに鮮明になった。彼らの強者を崇拝するロジックでは、武力で問題を解決する傾向が強い。

中国文化は根が深く、西洋文化の影響を受けにくい。日本文化は根が浅く、西洋文化の影響を大きく受ける。日本文化とは、中国と西洋の文化の混合物である。両国の本質的な違いにより、日中関係は表向きは非常に近いようで、実際は大きく違うという状態が作り出されている。両国の人間が同じ問題でしばしば意見を異にするのは、おそらくこのことと関係があるのだろう。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携