EUが「報復関税」のリスト公表 1600品目3兆円相当が対象 発動は90日間停止中 04-15 11:46
BOYNEXTDOOR、4th EP『No Genre』リリース決定 04-15 11:43
習近平主席、ベトナム首相と会談 04-15 11:46
年金支給日に警察官らが特殊詐欺への注意を呼び掛け「1人で判断せず相談を」 岡山市 04-15 11:42
LE SSERAFIMの生歌唱&多様なビートボックス音が調和 スペシャル映像「EASY, CRAZY, HOT (BEATBOX REMIX)」公開 04-15 11:39
TAMBURINSの新作パフュームコレクション「BOTTARI(ボタリ)」日本発売決定 ブランド初となる“Perfume Oil”が登場 04-15 11:39
第5回消費財博、企業1700社以上が出展―中国 04-15 11:39
商務部など6省庁、消費のレベルアップに向けキャンペーン開始―中国 04-15 11:39
【PHOTO】THE BOYZ、海外スケジュールのため中国へ出国 04-15 11:38
【PHOTO】少女時代 ユナ、スキンケアブランド「雪花秀」イベントに出席(動画あり) 04-15 11:38
EUが「報復関税」のリスト公表 1600品目3兆円相当が対象 発動は90日間停止中 04-15 11:46
BOYNEXTDOOR、4th EP『No Genre』リリース決定 04-15 11:43
習近平主席、ベトナム首相と会談 04-15 11:46
年金支給日に警察官らが特殊詐欺への注意を呼び掛け「1人で判断せず相談を」 岡山市 04-15 11:42
LE SSERAFIMの生歌唱&多様なビートボックス音が調和 スペシャル映像「EASY, CRAZY, HOT (BEATBOX REMIX)」公開 04-15 11:39
TAMBURINSの新作パフュームコレクション「BOTTARI(ボタリ)」日本発売決定 ブランド初となる“Perfume Oil”が登場 04-15 11:39
第5回消費財博、企業1700社以上が出展―中国 04-15 11:39
商務部など6省庁、消費のレベルアップに向けキャンペーン開始―中国 04-15 11:39
【PHOTO】THE BOYZ、海外スケジュールのため中国へ出国 04-15 11:38
【PHOTO】少女時代 ユナ、スキンケアブランド「雪花秀」イベントに出席(動画あり) 04-15 11:38

ヤンコビッチ新監督は中国男子サッカーを救えるか?SNS投票で55%「期待できない」

Record China    2023年2月27日(月) 10時0分

拡大

サッカー中国代表の新監督にセルビア出身のアレクサンダル・ヤンコビッチ氏の就任が決まったことを受け、ウェイボーに「ヤンコビッチ氏は中国男子サッカーを救えるか」との投稿があり、注目されている。

サッカー中国代表の新監督にセルビア出身のアレクサンダル・ヤンコビッチ氏(50)の就任が決まったことを受け、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)に「ヤンコビッチ氏は中国男子サッカーを救えるか」との投稿があり、注目されている。

中国スポーツメディアの新浪体育は25日、ウェイボーの投票機能を使い、ウェイボー利用者に「中国代表の先行き」について尋ねている。

日本時間26日午前11時時点で、7044人が投票に参加し、1353人(19.2%)が「期待できる」、3926人(55.7%)が「期待できない」と回答している。

サッカー中国代表は、現役時代にイングランド・プレミアリーグでもプレーした李鉄(リー・ティエ)氏(45)がワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選で指揮を執っていたが21年12月に辞任。中国スーパーリーグ(1部)の武漢FCを率いていた李霄鵬(リー・シャオポン)氏(47)が後任として指揮を執り、本大会出場を逃した。22年の東アジアE-1サッカー選手権は18年から中国の年代別代表で指揮を執ってきたヤンコビッチ氏が暫定的に率いた。

中国大手スポーツ紙の体壇週報によると、中国サッカー協会は、カタール代表監督に就任することが決まったポルトガル出身のカルロス・ケイロス氏(69)や18~21年に中国スーパーリーグの江蘇蘇寧で指揮を執ったルーマニア出身のコスミン・オラロイ氏(53)らと接触したが、報酬額などで折り合いがつかなかったという。(翻訳・編集/柳川)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携