宇宙を旅したサクラの種子220グラムが雲南省華寧県で引き渡し―中国 04-14 22:39
大阪・関西万博、5月に天津ウイーク 04-14 22:25
西日本・東日本は15日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意 島根・鳥取は15日夜遅くにかけて局地的に雷雲が発達する見込み 上空約5500メートルに氷点下30度以下の寒気 04-14 22:18
パスポートの色が違うと何が変わる?そこに国の価値観が表れていた 04-14 22:14
本棚を見て、その人の職業がわかりますか? ~その2.ものごとの背景を知りたくなる本棚 04-14 22:12
北海道を訪れた台湾人ツアー客のバッジに書かれていたのは……ネット民「恥ずかしい」―台湾メディア 04-14 22:09
肌にやさしいのに「SPF50/PA++++」 美容通が選んでいる「白くならない・ベタつかない」最高の日焼け止め 04-14 22:03
「本物」は? 売れている理由がある「美顔器の名品」 04-14 21:48
ドラマ復帰後ヒット作が続くリウ・イーフェイ、最新作は清朝の時代劇か 04-14 21:44
LE SSERAFIM、ビートボックスのリミックスバージョンで「EASY」「CRAZY」「HOT」を歌唱 04-14 21:41
宇宙を旅したサクラの種子220グラムが雲南省華寧県で引き渡し―中国 04-14 22:39
大阪・関西万博、5月に天津ウイーク 04-14 22:25
西日本・東日本は15日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意 島根・鳥取は15日夜遅くにかけて局地的に雷雲が発達する見込み 上空約5500メートルに氷点下30度以下の寒気 04-14 22:18
パスポートの色が違うと何が変わる?そこに国の価値観が表れていた 04-14 22:14
本棚を見て、その人の職業がわかりますか? ~その2.ものごとの背景を知りたくなる本棚 04-14 22:12
北海道を訪れた台湾人ツアー客のバッジに書かれていたのは……ネット民「恥ずかしい」―台湾メディア 04-14 22:09
肌にやさしいのに「SPF50/PA++++」 美容通が選んでいる「白くならない・ベタつかない」最高の日焼け止め 04-14 22:03
「本物」は? 売れている理由がある「美顔器の名品」 04-14 21:48
ドラマ復帰後ヒット作が続くリウ・イーフェイ、最新作は清朝の時代劇か 04-14 21:44
LE SSERAFIM、ビートボックスのリミックスバージョンで「EASY」「CRAZY」「HOT」を歌唱 04-14 21:41

春節映画市場で勢いに乗れず、ダン・チャオの「中国乒乓」が早くも撤退表明

華流    2023年1月27日(金) 16時0分

拡大

春節(旧正月)映画として公開中だった「中国乒乓之絶地反撃」が25日夜、翌日から小規模上映に切り替え、来月17日に再上映することを急きょ発表した。

春節(旧正月)映画として公開中だった「中国乒乓之絶地反撃」の制作会社が25日夜、同映画を翌日から小規模上映に切り替え、来月17日から再上映を開始することを急きょ発表した。

人気作品を送り出してきた俳優ダン・チャオ(●超)(●=「登」におおざと)と脚本家ユー・バイメイ(俞白眉)コンビの最新作で、2人が共同で監督を務める「中国乒乓之絶地反撃」は、90年代初頭の男子卓球中国代表チームの再起を描く作品。ダン・チャオの妻で女優スン・リー孫儷)が出演していることでも注目されていた。

もともとは春節初日の今月22日に封切り予定だったものの、急に変更して24日に公開をスタートした「中国乒乓之絶地反撃」が25日夜、制作会社・恒業影業(HENGYE PICTURES)の名義で声明文を発表。同社の宣伝部門が重大なミスを犯し、春節の映画市場で劣勢に追い込まれたことを認め、「良作をより多くの人に見てもらう」ことを目的に、26日から小規模上映に切り替え、来月17日から再上映を開始すると明らかにした。

今年の春節映画市場は、25日夜に早くも興行収入が50億元(約953億円)を突破。1位はチャン・イーモウ(張芸謀)監督の「満江紅」の18億4000万元(約350億円)、2位は19年のヒット作続編となる「流浪地球2」(流転の地球2)で、16億3000万元(約310億円)となった。これに対して「中国乒乓之絶地反撃」は4030万元(約7億7000万円)にとどまっている。(Mathilda

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携