「流石にアホ。気付かんわけ無いやん」「やばすぎ」中国側が日本代表の練習をドローンで偵察? 衝撃の映像にファン怒り!「報告した方がいいのでは」 11-24 05:17
北大短角牛カレーが有名!たちまち人気店に!東区役所前駅エリアグルメ【札幌】 11-24 05:09
中国人研究者ら、火星での太陽高エネルギー粒子のエネルギー分布を完全構築 11-24 05:06
留学生、茨城県の魅力体験 9カ国25人 野菜収穫や結城紬 11-24 05:20
JO1 初ワールドツアー 世界6都市で7公演 JAM歓喜!全国ツアー初日にサプライズ発表 11-24 05:02
張本智がV王手 世界2位中国選手に逆転勝利 場内インタビューで絶叫「最高でーす!」 自己採点は「101点くらい」 11-24 05:02
【愛のあとにくるもの】還暦女子視聴記[後編]坂口健太郎に「それはダメ!」と叫んだシーンとは?【韓国ドラマ】 11-24 03:37
「佐渡島の金山」追悼式 韓国は欠席 過去に靖国神社参拝の生稲晃子外務政務官の出席を問題視か 11-24 01:25
「外交当局間の意見調整が十分ではない」韓国政府が「佐渡島の金山」追悼式への不参加表明 世界遺産登録後、初の追悼式はきょう(24日)開催 11-24 01:15
【卓球】佐藤瞳、橋本帆乃香組が涙の初V カットマンスタイルに中国警戒「再びを脅かすかも」 11-24 00:35

日本の安保政策転換に国際社会の不安高まる、欧米メディアも報道―中国紙

Record China    2014年7月3日(木) 23時10分

拡大

3日、中国紙は日本の安保政策転換に国際社会の不安が高まっていると伝えた。資料写真。

(1 / 2 枚)

2014年7月3日、人民日報によると、日本政府は1日午後、臨時閣議を開き、憲法解釈の変更を正式に決定した。集団的自衛権の行使を認め、自衛隊の海外での武力行使に道を開く措置となる。多くの国の高官や専門家が、第2次世界大戦後に日本が堅持してきた「専守防衛」という安全保障政策の歴史的な転換となるとの見方を示している。日本の今回の動きに国際社会の不安が高まっている。

その他の写真

中国外交部の洪磊(ホン・レイ)報道官は1日、「しばらくの間というもの、日本の政権当局は歴史問題でしきりにもめ事を引き起こし、軍事・安全保障分野でかつてない措置を講じて、日本の軍事・安全保障政策に重大な変化を生じさせている。日本は戦後長期間堅持してきた平和発展路線を変更するのかと、人々は疑問を呈さざるを得ない。われわれは日本側に対して、アジア近隣国の安全保障上の正当な懸念をしっかりと尊重し、問題を慎重に処理するよう促す。中国の主権と安全、地域の平和と安定を損なってはならない」と述べた。

韓国外務省の魯光鎰報道官は、「集団的自衛権は『伝家の宝刀』ではなく、他国の領土に対して勝手に振り上げることは許されない」と指摘した。また、「関連国家の要請や同意がない限り、日本が集団的自衛権を行使することはできないことは、国際法から見ても疑うことのできない原則である。韓国政府は日本政府に対し、歴史問題によって周辺国家が防衛について持つ懸念を払拭し、周辺国家の信頼を得るために歴史修正主義を放棄し、正しい行動を取るよう促す」と述べた。

タイ華字紙・亜洲日報の銭豊(チエン・フォン)副社長は人民日報の取材に対し、「好戦的な政策は日本が数十年前に破滅へと向かった原因の一つとなった。安倍政権は歴史の教訓を汲み取らないばかりか、集団的自衛権を公然と解禁した。アジアの人々は、日本が次はどこに向かうのかと不安を抱いている。日本でも多くの人々が安倍政権の集団的自衛権容認に反対しており、この措置は日本でも受け入れられていない」と述べた。

米国務省の高官を務めたスティーブン・ハーナー氏は、「安倍首相の目的は、第2次大戦後の日本の平和憲法を根本から変えることにある。オバマ政権の支持の下、安倍首相は、憲法9条の制限を突破し、日本の陸海空軍の行動範囲を拡大し、自身と同盟国が攻撃を受けた場合に攻撃に踏み切れる体制作りを進めている。集団的自衛権は、安倍首相の国家安全と外交政策の一部に過ぎない。集団的自衛権解禁が決まった後、日本は、自衛隊の任務や武器、武力構成を拡大することとなる。戦争の悪夢を体験した日本は同じ轍を踏むべきではなく、さもなければ日本とアジアには悲劇が訪れるだろう」と考えている。

ロシア諸民族友好大学のタフロフスキー教授は人民日報の取材に対し、「日本は戦後も戦争を反省することなく、その安全政策を根本から変えようと企んできた。日本は今年4月1日、『武器輸出三原則』を放棄した。集団的自衛権行使についても、重要なキーワードを曖昧なままに留めることで、公にはできない目的を達そうとしているようだ。日本政府には大きな自由裁量権が生まれることになる。将来の集団的自衛権は日米同盟の枠組みを越え、最低限とされた武力行使を公然たる武力行使へと変える可能性もある」と語った。

ドイツ紙フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥングは1日の報道で、「安倍内閣の決議は、軍事行動の可否を政府が直接決めることを可能とするもので、海外派兵について議会の承認が必要なドイツの方式とは異なる。安倍首相の動きに対して、戦争体験世代の日本人の不安も高まっている」としている。

フランスAFP通信は、「日本の世論調査はいずれも、半数以上の日本人が平和憲法の維持を求めており、あらゆる対外軍事行動に反対していることを示している。6月30日には、1万人以上の人々が首相官邸に集まり、『戦争はいらない』『ファシズムをやめろ』などのスローガンを叫んだ。抗議者の中には、ヒトラー風のひげを生やした安倍首相の肖像画を掲げている人もいた」と報道した。

スペインEFE通信は、「日本政府の政策は、第2次世界大戦で日本帝国主義による被害を受けた韓国や中国などの隣国の不安をあおっている。日本国内でも多くの人が、安倍政権による憲法解釈の変更のやり方に問題があると批判している。憲法解釈の変更の複雑さを考えれば、通常は数年を要する問題となる」としている。

英紙ガーディアンは、「安倍首相は圧力に押されて憲法の全面改正は諦めたが、平和憲法第9条の解釈変更を土台とした議題が議会で通る可能性はあり、そうなれば日本は第2次大戦後初めて集団的自衛権を獲得することになる。日本は同盟国の要請を受けて戦争に参加する可能性もある。日本政府は安倍首相の下で右傾化を強めている。秘密保護法案の採択などと合わせ、戦争で傷付いた人々に日本の侵略戦争という苦難の記憶を思い出させる動きとなっている」としている。(提供/人民網日本語版・翻訳/MA・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携