【先週読まれた人気記事】カズレーザー 糖尿病予備軍?相方・安藤なつの食生活に驚がく…健康的に痩せられる“夢の糖”で生活改善に挑む 04-05 12:25
V最有力のネリーも… 波乱のマッチプレーで世界トップ10が“大量脱落” 04-05 12:27
トランプ大統領「政策決して変わらない」 5日午後に10%関税発動へ 04-05 12:22
【卓球】17歳の松島輝空が日本勢で唯一8強入り 準々決勝は張本智和を破った台湾の世界14位 04-05 12:17
だいせんホワイトリゾートスキー場 積雪に恵まれ2シーズンぶり11万人超の賑わい(鳥取・大山町) 04-05 12:15
【4/2(水)~8(火)開催】世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間 〜 備中国分寺 五重塔をブルーにライトアップ 04-05 12:15
ニューヨーク株式市場が急落し前日比2200ドル超値を下げる “トランプ関税”への中国の報復措置発表うけ トランプ大統領「金利を下げる絶好のタイミングだ」 04-05 12:11
川崎日航ホテル、「鉄板焼ステーキ食べ放題ブッフェ~アジア各国のグルメをお届け~」を開催 4月1日から6月30日まで 04-05 12:11
日本の飲食店の外国人向けの“貼り紙”が話題に=「誠実」「こういう店は大好き」―香港メディア 04-05 12:09
イ・ビョンホン主演、映画「スンブ:二人の棋士」が観客数100万突破…公開11日目 04-05 12:08

「中国のEVが海外で人気」は本当なのか?―中国メディア

Record China    2022年11月9日(水) 5時0分

拡大

中国の自動車情報メディア「懂車帝」にこのほど、「中国の電気自動車(EV)は海外で本当に人気なのか」とする記事が掲載された。写真はBYD車。

中国の自動車情報メディア「懂車帝」にこのほど、「中国の電気自動車(EV)は海外で本当に人気なのか」とする記事が掲載された。

記事はまず、「中国のEVが海外で人気」などと「興奮気味な」文章や動画をネット上でよく目にするが、実際に海外メディアを探してみても(そうした情報は)全く見つからず、それを裏付けるデータもないと指摘した。

その上で、欧州のEV登録追跡サイト「EU-EVs」による、2021年の欧州11カ国におけるブランド別EV販売台数トップ20と22年8月の欧州14カ国における中国ブランド別EV販売台数に関するデータを取り上げた。

そして、欧州で売れているEVブランドは独フォルクスワーゲン、米テスラ、韓国ヒョンデ、米フォードなどであり、そうしたブランドと「腕相撲」できるのは、中国の吉利(Geely)とスウェーデンのボルボが共同所有するEVブランド「極星(Polestar)」と中国企業の下で再興した英国発祥のブランド「名爵(MG)」だけで、純国産の比亜迪BYD)、蔚来(NIO)、小鵬(XPENG)、理想(Li Auto)はリストに載る資格すらないとした。

21年の欧州11カ国におけるブランド別EV販売台数トップ20によると、極星が1万4720台で17位、名爵が1万4228台で18位だったのに対し、トップのフォルクスワーゲンは12万4389台だ。

記事によると、BYDと蔚小理(蔚来、小鵬、理想の頭文字)は「もっと悲惨」で、BYDが1239台、蔚来が200台、小鵬が486台。

記事は、中国は今年1~7月の自動車輸出台数でドイツを抜いて日本に次ぐ世界2位となったが、ガソリン車などの「燃油車」とEVなどの「新エネルギー車」を合わせたデータであり、燃油車が大きな割合を占めていると指摘。中国のEVを海外で「做大做強(大きく強く)」させ、輝かせたいなら、いくつかの愛国的な記事に頼るだけでは不十分だと論じた。(翻訳・編集/柳川)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携