日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:17
「ノンアルコールの日本酒」をチェリオが発売⇒「思った以上に日本酒」と話題。味の秘密を担当者に聞いてみた 04-15 12:17
北日本や北陸で雷雨や突風のおそれ 夕方から関東北部でも急な雷雨になる可能性 04-15 12:16
「日本はつくづく運の悪い国」との投稿に中国ネット「これが報い」「原因はいずれも…」 04-15 12:09
「ドジャースにキム・ヘソンの活力が必要」米メディアが猛プッシュ 大リーグ昇格に「正当なチャンスを与える時」 04-15 12:09
日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:09
中国の出入境者数、1~3月は1億6300万人 04-15 12:11
橋本帆乃香、世界13位に浮上の26歳カットマンは「栄光を手にした」 圧巻の全試合ストレート優勝は「これ以上ないほど素晴らしい」 04-15 12:07
大阪・関西万博開幕 158の国と地域が参加 04-15 12:16
SNSに表示された副業広告がきっかけ 能代市の50代男性が約365万円相当の暗号資産をだまし取られる 04-15 12:08
日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:17
「ノンアルコールの日本酒」をチェリオが発売⇒「思った以上に日本酒」と話題。味の秘密を担当者に聞いてみた 04-15 12:17
北日本や北陸で雷雨や突風のおそれ 夕方から関東北部でも急な雷雨になる可能性 04-15 12:16
「日本はつくづく運の悪い国」との投稿に中国ネット「これが報い」「原因はいずれも…」 04-15 12:09
「ドジャースにキム・ヘソンの活力が必要」米メディアが猛プッシュ 大リーグ昇格に「正当なチャンスを与える時」 04-15 12:09
日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:09
中国の出入境者数、1~3月は1億6300万人 04-15 12:11
橋本帆乃香、世界13位に浮上の26歳カットマンは「栄光を手にした」 圧巻の全試合ストレート優勝は「これ以上ないほど素晴らしい」 04-15 12:07
大阪・関西万博開幕 158の国と地域が参加 04-15 12:16
SNSに表示された副業広告がきっかけ 能代市の50代男性が約365万円相当の暗号資産をだまし取られる 04-15 12:08

男子生徒らの前でひざまずく高齢者、一体何が?―河南省済源市

Record China    2022年9月9日(金) 0時0分

拡大

6日、中国版ツイッター・微博で、中高生が高齢者に街頭で土下座させる動画が拡散して物議を醸したことが紹介された。

2022年9月6日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、中高生が高齢者に街頭で土下座させる動画が拡散して物議を醸したことが紹介された。

微博の動画紹介アカウント時間視頻の6日の投稿によると、河南省済源市にある中学校(日本の中学、高校に相当)付近の街頭で、高齢者が複数の男子生徒に対してひざまずく様子を撮影した動画がネット上で5日に拡散した。ネット上の情報では、生徒同士がトラブルを起こし、片方の生徒がもう一方の生徒に対して祖母がひざまずくことを強要したのだという。

同市の教育当局は6日、トラブルについてすでに警察が介入して捜査を進めていることを明らかにするとともに、生徒の思想、道徳や行動に関する教育が不十分であるとして学校に対し教育の徹底を命じ、生徒同士のトラブル解決も図っていることを明らかにしたという。

この件について、中国のネットユーザーは「子どもたちの一部は子どもだけれど、一部には悪魔もいる」「未成年保護法と言うが、最も管理すべきは未成年なんだよな」「大人ぶってる子どもには、大人の法律で対処してあげるべき」「この学校は生徒の管理ができないのではないか?」「子どもたちに思想教育を施して済む問題なのか?」「お年寄りに土下座させるなんて、子どもたちよ、長生きできないぞ」「校内いじめはもはや深刻な社会問題だ」といったコメントを残している。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携