日本公演も決定したBIGBANG・D-LITE、初のソロ韓国公演チケットが発売と同時に全席完売! 04-02 13:24
極甘“耳キュン”ラブロマンス『今日も、君を想ってる』配信スタート 『Go!Go!シンデレラは片想い』原作者が贈る大ヒット作 04-02 13:20
中国軍がきょうも台湾周辺で軍事演習 中国国営テレビ、頼清徳総統を名指しし「独立を謀る言動への反撃だ」とけん制 04-02 13:28
ラッパーちゃんみな、ソニーミュージック移籍を発表 鮮烈なビジュアルで新章開幕へ 04-02 13:18
傷つく遺族の裏で…韓国プロ野球の死亡事故、“責任逃れ”図る球場管理団体 落下ルーバーに「知らない」「点検項目外」主張 04-02 13:24
「オーバーウォッチ 2」が高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」の競技部門タイトルとして登場!決勝戦は大阪・関西万博の会場内で実施 04-02 13:17
過去には窓口で客が大声出すケースも…中国銀行の持ち株会社が「カスハラ」対応方針発表【岡山】 04-02 13:14
『知己(ちき)』と『親友』は何が違う?それぞれの意味を解説 04-02 13:14
キム・スヒョン 急逝の韓国女優と未成年時に交際の事実を知る友人らが「声明書を作成中」と現地で報道 04-02 13:15
韓国国民の日本に対する好感度が過去最高を記録=韓国ネット「今の世代は悪いことをしていない」 04-02 13:09

日本と中国の「プラグの違い」に注意喚起も、ネット民ツッコミ「おかしくない?」「日本の電圧は…」

Record China    2022年8月24日(水) 8時0分

拡大

中国で日本製家電が依然として人気を博す中、中国国営の中央テレビ(CCTV)は日本と中国の製品の「プラグの違い」を指摘して注意喚起した。

中国で日本製家電が依然として人気を博す中、中国国営の中央テレビ(CCTV)は日本と中国の製品の「プラグの違い」を指摘して注意喚起した。

CCTVは21日の番組で、「プラグには先に穴が開いているものがあるが、消費者は通常あまり気にしていない。しかし、これらは一般に(海外から)輸出された製品で、国内で使用すると一定の安全リスクが伴う」と指摘した。

その上で、専門家の「プラグの穴はコンセントと組み合わせて使用される。穴はコンセント内部の突起に引っかかることで固定されるようになっている。中国で使用されているのはまっすぐで穴のないものだ。もしこの穴の開いたプラグを中国のコンセントに挿し込んだ場合は(固定されずに)緩む可能性がある。触れた場合は感電する危険がある」との説明を伝えた。

CCTVは「こうした穴の開いたプラグは日本でよく見られるタイプだ。わが国では基準により、1996年にすでに淘汰されている」としたほか、「日本の電圧は110V(実際は100V)だがわが国は220Vだ。110V用に作られた製品を220Vのコンセントに挿し込んだ場合、部品が壊れ、感電する恐れがある」と注意を呼び掛けた。

この報道に、中国のネットユーザーからは「初めて知ったよ」「そうだったのか。勉強になった」との声や、「小日本(日本の蔑称)は電圧まで小さいんだな(笑)」「小日本ではよく見られるが、わが国ではすでに淘汰されてるって(笑)」「安全じゃないから淘汰されたってことでしょ」などと日本をやゆする声が上がった。

一方で、「そうとは限らない。今では多くの製品に『110~220V』と表示されてる。みんな確認してみるといいよ」「普通に考えて、穴があって固定される方がより安全だろう」「中国のコンセントに挿すにしても、(プラグの先に)穴があると緩んで、穴がないと緩まないっていうのはおかしいのでは?」との疑問の声や、「日本の電圧は110Vじゃないんですけど」と突っ込むコメントも書き込まれている。

このほか、「小さいころ、こういう(穴開き)タイプが多かったよな」「あの穴は南京錠をつけるためのものだとばかり思ってたよ」「子どものころ、母親がこの穴に南京錠をはめて、俺がこっそりテレビを見られないようにしていたな」といった声も寄せられている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携