なぜ?台風14号「プラサン」日本へ向けて急カーブ 「台風としての寿命が延びたから」 温帯低気圧に変わった後も発達し… 大雨のおそれ 最新進路・雨風シミュレーション 【台風情報】 09-20 12:36
「台風14号が帰ってくる?」大陸から日本側へ進路予想 「台風並み」の温帯低気圧に 秋雨前線刺激で大雨おそれ 気象庁の予測詳しく【23日までの雨シミュレーション】 09-20 12:35
金蘭会高 大森咲愛&西村美波対談(後編) 日の丸経験者が7人 プラスに変えた「勝って当たり前」の重圧 09-20 12:35
ユニクロの新ライン、「ユニクロ:C」が天下統一ブランドとなる理由_過去反響シリーズ 09-20 12:35
高度2万2000メートル熱気球有人飛行プロジェクト始動―中国 09-20 12:35
ひとり親世帯の44.5%、高齢者の20%が「貧困」という厳しい現実…データから浮き彫りになる「貧富の差」の実態 09-20 12:31
「日本人学校の小学生」と書かず 地元当局の“当日発表”…中国側が情報統制か【日本人男児刺殺】 09-20 12:31
韓国で有名芸能人のディープフェイク動画を販売…流通・購入した10~20代が大勢摘発 09-20 12:31
『広重ブルー -世界を魅了した青』太田記念美術館で 「ベロ藍」と呼ばれる絵具を用いた美しい青の表現に注目 09-20 12:27
プロ宣言した197cmの大型新人・坂本怜の進化に盛田正明テニス・ファンドコーチの弘岡竜治氏「怖さを与えるようになった」 09-20 12:25

中国最新鋭ステルス戦略爆撃機「H-20」近く初飛行か?「米B-21より上」と露メディア

Record China    2022年7月21日(木) 0時0分

拡大

露メディアは、中国が開発を進めてきた最新鋭ステルス戦略爆撃機「轟-20(H-20)」が近く初の試験飛行を行う見通しだとし、米国が誇るステルス戦略爆撃機「B-21」を上回る可能性があると報じている。

中国共産党系の環球時報によると、ロシアメディアの「自由報道」はこのほど、中国が開発を進めてきた最新鋭ステルス戦略爆撃機「轟-20(H-20)」が近く初の試験飛行を行う見通しだとし、あらゆる指標において米国防総省(ペンタゴン)が誇るステルス戦略爆撃機「B-21(レイダー)」を上回る可能性があると報じている。

記事によると、開発期間6年という記録的短さのH-20は、世界で最も近代的な航空機となるだろう。

中国の軍事技術者は2016年にH-20の開発に着手したが、プロジェクトは極秘扱いで、20年になって初めて中国空軍の攻撃力を2倍にする可能性があると報じられた。

プロモーション映像でも新しい爆撃機の開発に言及していて、米国はその分析に百計をめぐらしている。

実際、H-20はあらゆる点で、4年後に運用に入る予定のB-21を含む米国の同種の航空機よりも優れている。H-20の詳細が明らかになるほどより明白になるのは、米国の新型爆撃機がまだ就役していない中で、ペンタゴンはすでに中国との軍拡競争に負けているということだ。

H-20は完全に中国の技術に基づいており、(西側の)制裁の影響を受けていない。中国軍の三位一体の核戦力建設が完成し、核攻撃の戦闘任務を遂行できるようになる。1万キロ以上の航続距離は、米国、日本、さらにはオーストラリアのすべての太平洋軍事基地がその攻撃の範囲内にあることを意味する。

関係者はH-20が近く初の試験飛行を行う見通しであることを示唆している。中国空軍は同時に、中国の戦略航空のバックボーンであり続けている「轟-6(H-6)」爆撃機の近代化も継続している。

中国には他にも、第5世代戦闘機「殲-20(J-20)」や大型軍用輸送機「運-20(Y-20)」、新型多目的ヘリコプター「直-20(Z-20)」など多くの成功した航空プロジェクトがあり、エンジンから電子機器まで完全に中国の技術に基づいている。

中国は技術的に独立した大国になりつつある。米国は制裁を利用して中国に圧力をかける機会を奪われかねないと懸念している。ペンタゴンでさえ中国の航空の発展を認めている。H-20はより高度なステルス技術を備えている。米国人はグアムとハワイの軍事基地を直接脅かす航空機を探知できず「怒りが胸中に燃え盛る」ことになるだろう。(翻訳・編集/柳川)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携