拡大
浙江省杭州市で今年9月に開催されるアジア競技大会まで今月21日で残り200日となり、開催に向けた各準備が最終段階を迎えている。
(1 / 4 枚)
浙江省杭州市で今年9月に開催されるアジア競技大会まで今月21日で残り200日となり、開催に向けた各準備が最終段階を迎えている。同日午前11時には、杭州地下鉄3号線の星橋‐潮王路区間、4号線二期、10号線の逸盛路‐翠柏路区間の3区間が一斉に開通した。この3区間の開通により、杭州地下鉄の総延長は401キロメートルとなった。浙江新聞が伝えた。
【その他の写真】
3号線の一期プロジェクトは本線と支線から構成されており、全長約52キロメートル。35駅が設置されており、全区間が地下にある。今回開通したのは星橋駅から潮王路駅までの計13駅、約21キロの区間。
地下鉄4号線二期は全長約26キロメートル、4号線一期の彭埠駅から池華街駅までの区間で、計15駅が設置されている。うち、独城生態公園駅は未開業。
地下鉄10号線一期の全長は約14キロメートル、逸盛路駅から黄竜体育センター駅までの区間で、計12駅が設置されている。今回開通したのは逸盛路駅から翠柏路駅までの約12キロの区間。
今回3路線の一部区間が開通し、杭州市の北西エリアと西湖景勝地、杭州の中心エリア、銭江ニュータウンの距離が効果的に縮まって、杭州東駅ターミナルを中心とした連結が一層強化されることになり、沿線に計画されているニュータウンの発展や都市の現代化度合・周辺地域への影響力の向上が効果的に促進されると期待されている。(提供/人民網日本語版・編集/KN)
人民網日本語版
2022/2/16
Record China
2022/2/12
Record Korea
2022/1/24
Record China
2022/1/25
Record Korea
2022/1/16
人民網日本語版
2021/8/9
ピックアップ
この記事のコメントを見る