人民網日本語版 2021年12月23日(木) 7時50分
拡大
自動運転はAIが交通分野にエンパワーメントをする典型的な応用例だ。今の中国では、AIは各分野との深い融合が進み、これまでにない応用シーンが次々に生み出されている。
(1 / 3 枚)
自動運転車によるモビリティサービスアプリケーションの「蘿蔔快跑」をダウンロードし、個人情報を打ち込み、システムのチェックが終わると、約10分すれば、青・白に塗り分けられた車がやってきた。北京のインターネット企業で働いている郭宇(グオ・ユー)さんは少し前、休暇を過ごした上海で百度(バイドゥ)の自動運転タクシーを呼んでみた。
【その他の写真】
「百度の自動運転プラットフォームが上海でスタートしたと聞いて、ぜひ試して見たいと思っていた」という郭さんは、車のドアを開けて後部の座席に座り、シートベルトを締め、座席前にあるタブレットの音声の指示に従って行程を確認。すると車は自動的にスタートし、スピードを上げ、車線を変更し、前の車を追い越し……2~3キロほどの行程は安全・快適で、運転席に座る安全オペレーターは一度も運転操作をしなかった。
百度のスマートドライブ事業群の副総裁兼最高安全責任者(CSO)の魏東(ウェイ・ドン)さんは、「上海は百度が自動運転タクシーサービスを開放した5番目の都市だ。今年第3四半期(7-9月)、『蘿蔔快跑』の自動運転タクシーサービス業務は11万5000件に上り、試験走行距離は1800万キロメートルを超えた」と話した。
自動運転は人工知能(AI)が交通分野にエンパワーメントをする典型的な応用例だ。今の中国では、AIは工業、医療、教育、文化・旅行、都市管理、金融など各分野との深い融合が進み、これまでにない応用シーンが次々に生み出されている。中国工業・情報化部の肖亜慶(シャオ・ヤーチン)部長は、「中国のAI産業の発展は目覚ましい成果を上げ、画像認識、音声認識などの技術イノベーションの応用が世界のトップレベルに入り、AI関連の発明特許の総数は世界一で、中核産業の規模が拡大を続け、すでに基礎レベル、技術レベル、応用レベルをカバーする整った産業チェーンと応用生態圏が形成されている」と述べた。
AIが中国で急速に発展したのは、中国がスマート産業の発展を非常に重視し、スマート経済の形態の育成に力を入れていることの縮図だ。このほど開催された中央経済政策会議では、デジタル化改良を加速し、従来型産業のレベルアップを促進することが打ち出された。第14次五カ年計画スタートの年に、中国はデジタルの産業化、産業のデジタル化を積極的に推進し、勢いよく成長するスマート経済と深く融合させ、経済の質の高い発展に途切れることなく力強い原動力を注入し続けている。
生産データがリアルタイムで動き続け、棒グラフ、円グラフが動態的に変化する……中国一重のデジタル化圧延製造工場の現場で、副工場長の劉治国(リウ・ジーグオ)さんが巨大な青い電子スクリーンのデータを詳細に眺めた後、慣れた手つきでボタンを押すと、大型の変電設備がごうごうと音を立てて動き始めた。
中国移動(チャイナ・モバイル)は中国一重と共同で5G、クラウドコンピューティングなど次世代情報技術を駆使して、大型設備製造業の特徴に合致したインダストリアル・インターネットプラットフォームを構築した。劉さんのいるデジタル化サンプル作業現場にある工作機械34台は相次いでスマートネットワーク化を実現し、プラットフォームを通じて生産データを集中的に採集、まとめ、分析、見える化している。劉さんの話では、インダストリアル・インターネットは従来型製造業に「スマートブレーン」を加え、より「賢く」なった現場は生産管理コストが20%低下し、生産周期は30%縮まり、生産による収入は10%増加したという。
中国には現在、影響力あるインダストリアル・インターネットプラットフォームが100カ所以上あり、接続するデバイスは7600万台(セット)を超える。こうしたプラットフォームは従来の製造業のデジタル化・スマート化モデル転換を持続的に推進している。今年8月末現在、製造業の重点分野の重要工程デジタル制御化率は53.7%に達して2012年比30.1ポイント上昇し、デジタル化された研究開発設計ツールの普及率は73.7%で同25.4ポイント上昇した。
中国でこれまでに建設された5G基地局は115万カ所あり、世界の70%以上を占め、世界最大規模で技術が最も進んだ5Gスタンドアロンネットワークであり、中国国内のすべての地級市(省と県の中間にある行政単位)の中心市街地、県の中心地の97%超、郷・鎮の中心地の40%を5Gネットワークがカバーしている。5G端末ユーザーは4億5000万人に達して世界の80%以上を占める。急速に普及する5G技術が新たな需要をかき立て、新たな消費をもたらし、新たなライフスタイルを生み出している。(提供/人民網日本語版・編集/KS)
この記事のコメントを見る
Record China
2021/12/2
人民網日本語版
2021/11/18
2021/11/9
2021/10/25
2021/5/1
2021/3/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る