「関西でモテるのは、外見よりも◯◯」吉本新喜劇・アキが語る、大阪と東京の“モテる男”の違いとは 04-11 05:38
4月12・13日「Jリーグ勝敗」予想(1)リーグ「真っ二つ」の珍現象の下、「下位リーグ」浦和が首位・町田を足止め!トップを狙う広島の前に「中国ダービー」の壁 04-11 05:37
「ギリッギリだった」「負けたけど突破か…」豪州に敗戦のU-17日本代表、他会場の結果で“奇跡的”なGS突破&W杯出場決定にファン安堵「UAEよく追いついたなぁ感謝」「日本代表がやられてる試合久しぶりに見た」【U-17アジア杯】 04-11 05:28
「いずれ日本の最大のライバルになるか」A代表はW杯出場目前、アンダー世代もU-17アジア杯で大躍進。FIFAランク57位がアジアの勢力図を塗り替える可能性も 04-11 05:13
「プレーしないでくれ!」日本と対戦するインドネシア代表がセリエAで3G2Aの実力派MFを電撃招集か!帰化画策報道に大一番を戦う中国は戦慄!「0-7で負ける」「ますます強敵だ」【W杯アジア最終予選】 04-11 05:13
貿易戦争、中国は米国よりも打たれ強い―独専門家 04-11 05:09
アーティスト2人を「手錠で辱め」…北朝鮮”見せしめ大会”の裏に金与正氏か 04-11 05:18
「尹奉吉記念館」反対で署名 金沢市長に提出 福井の団体、400人分 04-11 05:03
「信じられない」「アジア王者に歴史的勝利なのに…」2連覇中の日本代表を撃破もまさかのGS敗退に豪州茫然!「何が起きた?」「試合に勝ったのに敗退かよ」【U-17アジア杯】 04-11 04:43
食欲がない朝にも◎「お腹に優しい」簡単レシピ3選 04-11 04:10

車内で眠り駐車場で宴会…韓国で流行する車内キャンプが物議=韓国ネット「自分勝手な人ばかり」

Record China    2021年8月29日(日) 18時40分

拡大

コロナ禍の長期化により、韓国では車内や駐車場でキャンプを楽しむいわゆる「車泊(チャバク)」が流行し、物議を醸している。資料写真。

コロナ禍の長期化により、韓国では車内や駐車場でキャンプを楽しむいわゆる「車泊(チャバク)」が流行し、物議を醸している。25日、韓国メディア・ノーカットニュースが伝えた。

記事によると23日、あるオンラインコミュニティーに、「マンションの地上駐車場でチャバクをした」という題名の文章が複数の写真と共に投稿された。投稿者は「友人が『雨が降っているから』と言ってキムチチヂミとマッコリを買ってきた」とし、「念のため車の上にテントも張っておいたので、夜明けに雨が降ってもぬれずに済んだ」とコメント。投稿された写真には、カセットコンロとフライパンを使ってチヂミを焼く様子や、キャンプ用のテーブルの上に数種類の料理や酒の瓶が置かれた様子が写っている。

これを見た人から「マンションの駐車場で料理は禁止」との指摘が上がると、投稿者は「知らなかった。警備のおじさんも何も言わなかった」と主張。別の人が「自分もやってみたい」と賛同すると、「家から近くて快適だった」と答えたという。

この投稿はオンライン上で拡散され、「マンションの駐車場でガスを使って料理をすれば火災を招く可能性がある」「マンションの駐車場は共有の場所なのに自分勝手」などの批判を浴びたため、現在は削除されているという。

しかし記事は「チャバクが全国的に流行する中、いくつかの自治体も『チャバクキャンプ族』による迷惑行為を罰する動きも見せている」と報道。束草市では9日、一部のキャンプ民が公衆トイレの水道を勝手に利用し水のタンクを補充しているという苦情が相次いだことから、雪獄洞にある公営駐車場のトイレを閉鎖したと伝えた。また釜山市の機張郡も、キャンプ民が残したごみの問題に悩まされたため、20年12月から2人以上のキャンプや炊事・飲酒を禁止する行政命令を発令したり、無料で開放されていた公営駐車場を有料化したりしたという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは、「時代と共に自分勝手な人がどんどん増えてるね」「警備のおじさんのせいにするなんて…。これで彼は職を失うかも」「大人なら自分の振る舞いで他人に迷惑をかけていないか少しくらい考えて行動すべき」「マンションの部屋で飛び跳ねて騒ぐ行為と同じ。一戸建てに引っ越して好きなだけやればいい」「キャンプ場以外の所でキャンプをするなら、自分の出したごみはちゃんと持ち帰って」「あらゆることを法で統制しないといけない時代になってしまったようだね」など、批判的なコメントが続出している。(翻訳・編集/丸山

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携