“GK不振”のマンU、サウサンプトンからラムズデールを引き抜きへ?…移籍金は約38億円程度か 04-15 10:51
LE SSERAFIM、韓国のビートボックス&ア・カペラ・クルーとのスペシャル映像を公開 04-15 10:50
JO1、「BE CLASSIC」がアメリカで最も権威のあるラジオ・チャートで45位を記録 過去最高順位を更新中 04-15 10:50
中国「米工作員3人指名手配」 04-15 10:50
米中関税戦争激化 在米中国大使館がSNSで米国を〝後進的〟と皮肉 04-15 10:43
中国人民銀行「1-3月の社会融資は高水準で推移」 04-15 10:39
Highlight、日本公式ファンクラブ限定オフラインイベントの開催決定 04-15 10:38
ウクライナ捕虜になった中国人2人 20代男性はコロナ禍で失業中に「TikTok」広告から、30代男性は「約350万円目当て」に戦闘参加と明かす 04-15 10:36
【卓球男子】WTTシリーズ シングルス初Vの17歳松島輝空 日本勢2番手の23位に浮上!張本智和は3位キープ<最新世界ランク> 04-15 10:43
日本破ったサウジと対戦決定!韓国がU-17アジア杯準決勝進出、後半ATに同点PK→PK戦全員成功の劇的勝利 04-15 10:43
“GK不振”のマンU、サウサンプトンからラムズデールを引き抜きへ?…移籍金は約38億円程度か 04-15 10:51
LE SSERAFIM、韓国のビートボックス&ア・カペラ・クルーとのスペシャル映像を公開 04-15 10:50
JO1、「BE CLASSIC」がアメリカで最も権威のあるラジオ・チャートで45位を記録 過去最高順位を更新中 04-15 10:50
中国「米工作員3人指名手配」 04-15 10:50
米中関税戦争激化 在米中国大使館がSNSで米国を〝後進的〟と皮肉 04-15 10:43
中国人民銀行「1-3月の社会融資は高水準で推移」 04-15 10:39
Highlight、日本公式ファンクラブ限定オフラインイベントの開催決定 04-15 10:38
ウクライナ捕虜になった中国人2人 20代男性はコロナ禍で失業中に「TikTok」広告から、30代男性は「約350万円目当て」に戦闘参加と明かす 04-15 10:36
【卓球男子】WTTシリーズ シングルス初Vの17歳松島輝空 日本勢2番手の23位に浮上!張本智和は3位キープ<最新世界ランク> 04-15 10:43
日本破ったサウジと対戦決定!韓国がU-17アジア杯準決勝進出、後半ATに同点PK→PK戦全員成功の劇的勝利 04-15 10:43

菅義偉首相の「言い間違い」連発に日本のネットユーザーから批判続出―中国メディア

Record China    2021年8月19日(木) 22時0分

拡大

18日、環球網は、菅義偉首相が記者会見で「言い間違い」を連発したとして、日本のネットユーザーから批判の声が寄せられていると報じた。写真は菅首相。

2021年8月18日、環球網は、菅義偉首相が記者会見で「言い間違い」を連発したとして、日本のネットユーザーから批判の声が寄せられていると報じた。

記事は、菅首相が17日夕方に行った記者会見で緊急自体宣言の期限延長と適用範囲の拡大について説明を行ったと紹介。その後質問で米メディアの記者からアフガニスタン情勢についての質問を受けた際に「タリバンの首都カブールへの入域」と発言したことを伝えた。

この「タリバンという政権の首都カブールへの入域」なのか「タリバンによる首都カブールへの入域」なのかが分かりづらい発言を日本のゴシップ紙が前者として伝えたことで、日本のネットユーザーから「タリバン政権を承認するまでの切り替えがずいぶん早い」「菅首相が言っているのだから間違いない」といった感想が見られたと伝えている。

また、菅首相は同じ会見でもう一つ「言い間違い」をしたと指摘。日本メディアの記者から総選挙のタイミングについて質問を受けた際に「いずれにしろ、感染の拡大を最優先にしながらそこについては考えていきたい」と発言したことを紹介した。

そして、この(防止という言葉を入れない)発言に対しても「これは菅首相の心の声が出てしまったのではないかという一抹の不安がある」「もう頭が回っていないから、周囲の人が引きずり下ろしてくれ。このままではみんなが不幸になる」といった意見が日本のネットユーザーから寄せられたと記事は伝えている。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携