焼き魚定食が1万円?韓国・済州島知事がぼったくり価格の改善訴え=韓国ネット「日本の方がいい」 04-03 21:09
中国政府によるミャンマーへの第2陣援助物資がヤンゴンに到着 04-03 21:09
「悩みながらも挑戦し、解決する力を養い、精進」短大や大学院と合わせて1123人が入学 山梨学院大学 04-03 21:08
米国の「相互関税」に断固反対 中国外務省 04-03 21:04
中国政府の緊急人道援助物資第2陣がヤンゴン到着 04-03 21:02
中国、人工衛星「天平3号A星02星」を軌道投入 04-03 21:01
韓正副主席、HSBCグループ会長と会見 引き続き中国深耕を 04-03 20:59
【全文】“悪質な投稿に苦しむ”G-DRAGON(BIGBANG)、法的対応へ…「善処・合意なしに強硬対応」 04-03 20:53
「仕事がないです」中国の“SHEIN村”に大打撃? 米トランプ政権の関税措置【Nスタ解説】 04-03 20:48
清明節3連休は近場旅行が人気に、花見や伝統文化体験の人気が上昇―中国 04-03 20:39
焼き魚定食が1万円?韓国・済州島知事がぼったくり価格の改善訴え=韓国ネット「日本の方がいい」 04-03 21:09
中国政府によるミャンマーへの第2陣援助物資がヤンゴンに到着 04-03 21:09
「悩みながらも挑戦し、解決する力を養い、精進」短大や大学院と合わせて1123人が入学 山梨学院大学 04-03 21:08
米国の「相互関税」に断固反対 中国外務省 04-03 21:04
中国政府の緊急人道援助物資第2陣がヤンゴン到着 04-03 21:02
中国、人工衛星「天平3号A星02星」を軌道投入 04-03 21:01
韓正副主席、HSBCグループ会長と会見 引き続き中国深耕を 04-03 20:59
【全文】“悪質な投稿に苦しむ”G-DRAGON(BIGBANG)、法的対応へ…「善処・合意なしに強硬対応」 04-03 20:53
「仕事がないです」中国の“SHEIN村”に大打撃? 米トランプ政権の関税措置【Nスタ解説】 04-03 20:48
清明節3連休は近場旅行が人気に、花見や伝統文化体験の人気が上昇―中国 04-03 20:39

日本の処理水海洋放出決定を聞いた中1女子の反応が話題に=中国ネット「当然」「ちょっと行きすぎ」

Record China    2021年4月19日(月) 14時40分

拡大

日本政府が福島第一原発の汚染処理水の海洋放出を決定したことについて、中国や韓国が反発の声を強める中、中国版ツイッター・微博である少女の動画をめぐって賛否両論が巻き起こっている。

日本政府が福島第一原発の汚染処理水の海洋放出を決定したことについて、中国や韓国が反発の声を強める中、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)である少女の動画をめぐって賛否両論が巻き起こっている。

動画には、山東省済南市に住む中学1年生だという少女が泣きじゃくりながら、母親の「しっかりと勉強して、周りの人に影響を与えていけばいいのよ。あなたの力で少しでも貢献すれば」という言葉にうなずく様子が映っている。

母親によると、少女は日本政府が処理水の海洋放出を決定したことを聞いて憤慨し大泣きしたという。動画にはこのほか、日ごろから環境保護への意識が強いという少女が、妹に「私たちがこのまま変わらなければ、数世代後には地球上の水資源は枯渇するかもしれないの」と語りかける様子も映っている。

動画を紹介した中国メディアの海客新聞は「この様子に心が締め付けられる」と伝えている。動画は環球網や頭条新聞といった他の中国メディアでも紹介され、微博でも大きな反響を呼んだ。

ネットユーザーからは「この子は純粋だ」「怒るのは当然だ」「子どものころから環境保護の意識を持って育ってきて、突然誰かがそれを破壊することをしたら、つらいのは当たり前」「彼女こそ真の環境保護を憂う少女だ。海外メディアが宣伝する、口だけで怒りのポーズをして見せるあの環境保護少女(グレタさんを指している)などではない」といった声に多くの共感が寄せられている。

一方で、「ちょっと行きすぎでしょ」「まあそうなんだが、ここまでやる必要があるのかな」「わざわざ撮影する意図は?」「(少女の)知識レベル(の低さ)に心が締め付けられる」「国内にも汚染問題はたくさんあるのにね」といった声も多く、一定の共感を得ている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携