日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:17
「ノンアルコールの日本酒」をチェリオが発売⇒「思った以上に日本酒」と話題。味の秘密を担当者に聞いてみた 04-15 12:17
北日本や北陸で雷雨や突風のおそれ 夕方から関東北部でも急な雷雨になる可能性 04-15 12:16
「日本はつくづく運の悪い国」との投稿に中国ネット「これが報い」「原因はいずれも…」 04-15 12:09
「ドジャースにキム・ヘソンの活力が必要」米メディアが猛プッシュ 大リーグ昇格に「正当なチャンスを与える時」 04-15 12:09
日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:09
中国の出入境者数、1~3月は1億6300万人 04-15 12:11
橋本帆乃香、世界13位に浮上の26歳カットマンは「栄光を手にした」 圧巻の全試合ストレート優勝は「これ以上ないほど素晴らしい」 04-15 12:07
大阪・関西万博開幕 158の国と地域が参加 04-15 12:16
SNSに表示された副業広告がきっかけ 能代市の50代男性が約365万円相当の暗号資産をだまし取られる 04-15 12:08
日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:17
「ノンアルコールの日本酒」をチェリオが発売⇒「思った以上に日本酒」と話題。味の秘密を担当者に聞いてみた 04-15 12:17
北日本や北陸で雷雨や突風のおそれ 夕方から関東北部でも急な雷雨になる可能性 04-15 12:16
「日本はつくづく運の悪い国」との投稿に中国ネット「これが報い」「原因はいずれも…」 04-15 12:09
「ドジャースにキム・ヘソンの活力が必要」米メディアが猛プッシュ 大リーグ昇格に「正当なチャンスを与える時」 04-15 12:09
日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:09
中国の出入境者数、1~3月は1億6300万人 04-15 12:11
橋本帆乃香、世界13位に浮上の26歳カットマンは「栄光を手にした」 圧巻の全試合ストレート優勝は「これ以上ないほど素晴らしい」 04-15 12:07
大阪・関西万博開幕 158の国と地域が参加 04-15 12:16
SNSに表示された副業広告がきっかけ 能代市の50代男性が約365万円相当の暗号資産をだまし取られる 04-15 12:08

豪学生新聞「ウイグル人権問題のため中国人学生の受け入れ拒否を」=人種差別と物議―独メディア

Record China    2021年4月3日(土) 5時50分

拡大

1日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、オーストラリアの大学の学生新聞上に「中国人学生の受け入れを拒否せよ」との文章が掲載されたことが物議を醸していると報じた。写真はメルボルン大学。

2021年4月1日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、オーストラリアの大学の学生新聞に「中国人学生の受け入れを拒否せよ」との文章が掲載されたことが物議を醸していると報じた。

記事は、豪ABCの報道を引用。それによると、メルボルン大学法学部の学生が刊行している学生新聞が3月18日、「オーストラリア政府は、中国による人権侵犯に対して行動を起こすべき。メルボルン大学は中国の大学との提携を止め、中国の資金や中国の学生の受け入れを停止せよ」などと記述された匿名の評論文章を掲載した。

記事によると、この文章は同大学内で大きな議論を呼び、同大学に学ぶ中国人学生は「衝撃と憂慮を覚えた」と語った。現地のシンクタンク・中国政策センターの専門家も「中国の国民は自分たちの政府を選ぶことができないにもかかわらず、文章は中国国民イコール中国共産党とみなしている」と文章の内容に疑問を呈した。

一方で、同学生新聞の編集長が「新聞としてこの文章の立場には賛同しないが、『自由でオープンな意見交換』という趣旨に基づき、文章の掲載を決めた」とコメントしている。

これに対し、同学生新聞の出版を支援している同大学の大学院学生会会長はネット上で「いかなる形式においても、マイノリティーに対する差別や敵視は許さない。文章は当会が提唱する包容と尊重の価値観に反するものであり、メンバーと協議した上で同学生新聞に対して何らかの行動をとることを検討する」とコメント。豪国際学生委員会の会長も「同大学の言論の自由は支持するが、この文章は中国系、アジア系に対する差別を一層深めさせる恐れがある」との認識を示している。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携