バスケ男子日本代表が国内ラストマッチで韓国にリベンジ…河村、ホーキンソンら躍動 07-07 21:37
【バスケ】日本が韓国下す ホーキンソンが34得点 五輪前国内最終戦で勝利をつかみパリへ弾み 07-07 21:37
【かっぱ寿司】夏の新定番メニューが豊作!「うなぎ刻み包み」など1皿150円以下のお寿司4選を紹介! 07-07 21:33
バスケ男子日本が韓国にリベンジ快勝 五輪前国内最終戦飾る 代表12人決定前ラストサバイバル終了 ジェイコブス晶が8得点7リバウンドでアピール 07-07 21:35
中国海南省で働くベルギー人女性、自由貿易港の発展実感 07-07 21:32
島田珠代、57歳恋人との3度目結婚に意欲 時期については「高1の娘が高校卒業したら」 07-07 21:20
中国で孤児の放浪扱った映画公開が突如中止に―華字メディア 07-07 21:11
ちゃんみな 韓国人ラッパーとの結婚を発表 第1子の妊娠も明らかに「最愛の人であり大親友でもある人と家族に」 07-07 21:09
「憧れの選手…」「好きだわぁ」男子バスケ日本・渡邊雄太がみせた丁寧すぎる“神ファンサ”が話題‼「羨ましすぎる」 07-07 21:03
八村塁登場に「うわぁお~!」バスケ勝利の女神が2日連続降臨 天真爛漫姿が「可愛いすぎる」 赤インナー透けるノースリーブドレスで登場 07-07 21:05

世界1位のゲーム強国・日本はなぜ崩壊した?=韓国メディアの報道にネット「日本は新しいものを恐れる」

Record China    2021年2月25日(木) 8時20分

拡大

22日、韓国・イ―デイリーは「ニンテンドーの国・日本…世界1位のゲーム強国はどのようにして崩壊したのか」と題する記事を掲載した。写真はニンテンドースイッチ。

2021年2月22日、韓国・イ―デイリーは「ニンテンドーの国・日本…世界1位のゲーム強国はどのようにして崩壊したのか」と題する記事を掲載した。

記事はまず、ニンテンドーの「どうぶつの森」が今月12日に旧正月を迎えて行ったイベントについて伝えている。ゲームにお年玉入りのポチ袋と服装が追加されたのだが、日本のユーザーから「中国のゲームなのか」「ニンテンドーが日本の正月を後回しにして中国の春節だけを祝っている」などと反発の声が上がったという。

これについて記事は「ニンテンドーは日本のお正月にもしめ飾りと門松を追加するイベントを実施している上、2月の旧正月イベントも単に中国だけをターゲットにしたわけではない」と指摘。「旧正月は韓国や台湾、ベトナムでも行われ、日本の一部の神社やお寺でも旧暦の正月行事を行なっている」とし、「今回のイベントに非難を浴びせた日本人こそ、むしろ日本のゲーム業界を台無しにする主犯だ」としている。

また、記事はフリーライターの赤木智弘氏が今月19日に『論座』に寄稿した寄稿文に注目している。赤木氏は「すでに日本はゲームの中心でもないし、ゲームの最大市場国でもない」「あつ森の旧正月に怒るようなユーザーは、日本のゲーム業界の足かせになっていく」などと指摘した。

記事は「実際、日本は世界のゲーム市場で米国に1位の座を明け渡して久しい」とし、「韓国コンテンツ振興院によると、2017年に世界市場シェア1位(19.6%)だった日本は、翌年には米国や中国に押され3位に下落。19年もシェア11.8%と、米国(20.1%)と中国(18.7%)に次いで3位にとどまっている。さらに、日本で売上上位のゲーム(1~100位)のうち25%は中国が発売しゲームだ」と説明している。

また「新型コロナウイルス事態によりおうち時間が日常化した時代においてニンテンドーなど日本のゲーム業界は恩恵を受けたものの、このまま内需市場に頼るわけにはいかない」とも指摘。理由として「日本の人口減少や国内総生産(GDP)の減少、証券市場の現状」などを挙げている。

これを受け、韓国のネット上では「韓国でニンテンドースイッチやどうぶつの森は並ばないと買えない。それに代わるゲームがないということ」「何が崩壊だ。ノージャパンの時もニンテンドースイッチとどうぶつの森は在庫がなくて売れなかった」などと反論の声が上がる一方で、「日本はガラパゴス方式だから、新しいものを恐れる」「かつてMade in Japanで世界制覇したけど、華やかだった過去に安住して時代の流れに乗り遅れたのが現実」と厳しい指摘も寄せられ、一部では「韓国のゲームが世界1位!」と主張する声も。

その他「韓国は製造業もコンテンツ産業も日本にやられてる」「ゲーム産業は韓国も日本の心配をしてる場合じゃない」などの声も見られた。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携