拡大
3日、中国青年報は記事「日本が消費税増税、安倍首相は国民に負担押し付け」を掲載した。17年ぶりの消費増税だ。家計の負担は年間6兆3000億円に達する。写真はスーパー。増税前の駆け込み需要で一部商品が売り切れた。
(1 / 2 枚)
2014年4月3日、中国青年報は記事「日本が消費税増税、安倍首相は国民に負担押し付け」を掲載した。
【その他の写真】
1日、日本の消費税が5%から8%に引き上げられた。17年ぶりの消費増税だ。家計の負担は年間6兆3000億円に達する。増税の影響を緩和するべく、安倍政権は公共事業や補助金など5兆5000億円の対策を実施する。
増税によって新たに年8兆円の税収が創出され、医療費や年金に充当されることになる。消費増税を前に日本国民はさまざまな対応を迫られた。自動販売機や小売店では価格修正に追われたほか、あるスーパー・チェーンではトラブルから閉店を余儀なくされることになった。タクシーもメーター調整のために数キロの行列を作る一幕もあった。
さらに来年10月にも10%にまで消費税を引き上げる方針だ。ただし最終的には今年7〜9月の経済指標を見て決断することになる。(翻訳・編集/KT)
Record China
2014/4/3
Record China
2014/4/2
Record China
2014/4/1
Record China
2014/4/1
Record China
2014/4/2
ピックアップ
この記事のコメントを見る