ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44
お坊さんが木魚を叩く理由って?ポクポク音に隠された深いワケ 04-08 23:29
柳工、「bauma 2025」で持続可能な建設を推進 04-08 23:50
ウクライナ、中国人兵士2人拘束 04-08 23:22
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44
お坊さんが木魚を叩く理由って?ポクポク音に隠された深いワケ 04-08 23:29
柳工、「bauma 2025」で持続可能な建設を推進 04-08 23:50
ウクライナ、中国人兵士2人拘束 04-08 23:22

北京五輪の“口パク少女”にインタビュー、「チャン・イーモウ氏に感謝」―中国メディア

Record China    2020年10月22日(木) 18時20分

拡大

21日、中国メディアの山西晩報によると、北京五輪の開会式で歌手を務めたリン・ミャオコー(林妙可)が中国メディアのインタビューに応じた。

(1 / 4 枚)

2020年10月21日、中国メディアの山西晩報によると、北京五輪の開会式で歌手を務めたリン・ミャオコー(林妙可)が中国メディアのインタビューに応じた。

その他の写真

2008年の北京五輪の開会式で、当時9歳の少女リン・ミャオコーが中国の名曲「歌唱祖国」を歌ったが、その後に実は「口パク」で、実際はヤン・ペイイー(楊沛宜。当時7歳)の歌声だったことが明らかになっている。

リン・ミャオコーは21日、公開されたインタビュー映像の中で、初めて「口パク」について語った。この中で、北京五輪の開会式で演出総監督を務めたチャン・イーモウ(張芸謀)氏について「本当に感謝している」と語った。

口パクが騒動になったことについて、「たまらなくなってネットの情報を見た」と明かし、「みんなが理解してくれるとは限らず、みんなに好かれるとは限らない。自分らしくしていればそれでいい。私は(この問題に)向き合わなければならず、時間が人々の見方を変えてくれる」と話した。

北京五輪開会式の音楽総監督を担当した陳其鋼(チェン・チーガン)氏は、かつて口パク問題について「当時、候補の子どもが4人いて、リン・ミャオコーとヤン・ペイイーはそのうちの2人だった。イメージと感覚からするとリン・ミャオコーが最適だったが、中央人民広播電台へ連れて行って録音したところ、(歌声の)音の高さや幅が今一つだった。ヤン・ペイイーの声はとても素晴らしく、最終的にわれわれはヤン・ペイイーが歌って、リン・ミャオコーをカメラの前に立たせることにした」と説明していた。

チャン・イーモウ氏も後日、口パクさせたことついて「後悔している」と語り、「リン・ミャオコーに歌わせてもよかった。だが技術チームの問題で口パクをさせてしまった。その後、メディアによって問題が大きくなってしまった」と話していた。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携