RCC中国放送×5.ink、広島城の魅力を伝えるバーチャルコンシェルジュ「鯉城舞歌」の初のリアルイベントを開催 / Screens 04-11 14:10
中国国家国際発展協力署、ミャンマー地震への緊急人道主義救援援助を今後も継続 04-11 14:09
「大統領夫人と装甲車で公邸をドライブ」警備兵の証言に、韓国ネット「金建希政権だった」「これが罪?」 04-11 14:09
日本でも有名な韓国の名門ボイン高校、上田綺世ら所属の名門とパートナーシップ締結 04-11 14:08
<速報>国内女子は雷雲接近で一時中断 安田祐香が単独首位 04-11 14:12
セール開催中【業務スーパー】一度食べたらトリコに…リピートお菓子7選!買わずに帰れません 04-11 14:03
台湾有事は現実になるのか?陰で動く“見えない勢力”と都市伝説の真相 04-11 14:00
【E-1選手権2025】日本代表候補50名をポジション別に徹底分析 04-11 14:17
映画『旅と日々』シム・ウンギョン×堤真一×三宅唱でつげ義春の漫画を実写化、韓国人女性と謎の男の邂逅 04-11 13:48
「崩れた民主主義を回復させる」大統領選出馬を表明した韓国最大野党の李在明氏が訴え 04-11 13:45
RCC中国放送×5.ink、広島城の魅力を伝えるバーチャルコンシェルジュ「鯉城舞歌」の初のリアルイベントを開催 / Screens 04-11 14:10
中国国家国際発展協力署、ミャンマー地震への緊急人道主義救援援助を今後も継続 04-11 14:09
「大統領夫人と装甲車で公邸をドライブ」警備兵の証言に、韓国ネット「金建希政権だった」「これが罪?」 04-11 14:09
日本でも有名な韓国の名門ボイン高校、上田綺世ら所属の名門とパートナーシップ締結 04-11 14:08
<速報>国内女子は雷雲接近で一時中断 安田祐香が単独首位 04-11 14:12
セール開催中【業務スーパー】一度食べたらトリコに…リピートお菓子7選!買わずに帰れません 04-11 14:03
台湾有事は現実になるのか?陰で動く“見えない勢力”と都市伝説の真相 04-11 14:00
【E-1選手権2025】日本代表候補50名をポジション別に徹底分析 04-11 14:17
映画『旅と日々』シム・ウンギョン×堤真一×三宅唱でつげ義春の漫画を実写化、韓国人女性と謎の男の邂逅 04-11 13:48
「崩れた民主主義を回復させる」大統領選出馬を表明した韓国最大野党の李在明氏が訴え 04-11 13:45

中国で韓国ドラマが空前の大ブーム、上海発韓国行き観光客5割増―中国メディア

Record China    2014年3月6日(木) 23時43分

拡大

5日、中国で韓国ドラマ「星から来たあなた」が空前の大ブームとなり、セリフに出てきた「チキン」と「ビール」が大人気となっているだけでなく、韓国旅行の人気にも火がついている。

(1 / 2 枚)

2014年3月5日、中国で韓国ドラマ「星から来たあなた」が空前の大ブームとなり、セリフに出てきた「チキン」と「ビール」が大人気となっているだけでなく、韓国旅行の人気にも火がついている。新民晩報が伝えた。

その他の写真

上海から韓国に向かう中国人観光客の数は前年同期比約5割増となっている。中国と韓国は目と鼻の先であることに加え、済州島は中国人に対してビザ免除制度を適用していることや、ソウルでは飛行機の乗り継ぎを行う中国人に対して、72時間以内のビザなし滞在が認められていることが、同ドラマファンの韓国行きを後押ししている。

上海空港出入国管理部門の統計によると、昨年12月に同ドラマの放送が始まって以降、上海浦東国際空港から韓国に向かう中国人旅行客の1日当たりの数が過去最高を記録し続けている。まず、12月は1日平均延べ1400人で、今年の2月には1日平均延べ1800人を超えた。前年同期比約5割増で、うち夫婦やカップルが69%を占めている。

韓国行きの便が集中している時間帯に出国フロアを見てみると、若いカップルや新婚の夫婦であふれていた。家族連れや高齢者グループなどが多かったこれまでとは大きな違いだ。ある若い男性は「6年間付き合った彼女がドラマの大ファンで、韓国に行ってプロポーズすることに決めた。彼女にとって僕がドラマに出てくるイケメン教授、ド・ミンジュンになれたら」と語った。さらに、旅行客の中には、サイパンで2人の世界を楽しむ予定を変更してビザを取得し韓国に行くカップルや、ソウルの72時間以内ビザなし滞在を利用して、同ドラマの舞台となった韓国の旅を楽しむカップルなどもいた。(提供/人民網日本語版・翻訳/KN・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携