北労働者のサイト登録ほう助疑い書類送検へ 04-07 14:00
北朝鮮労働者に免許画像提供か 04-07 14:00
【公式】パク・ボゴム&ビョン・ウソク&キム・テリ&IU、「第61回百想芸術大賞」最優秀演技賞にノミネート 04-07 13:55
「支持者はトランプ頑張れの雰囲気」トランプ関税で世界同時株安 約970兆円が損失か?専門家「本人も想定外のことが起きて慌てている」 04-07 13:52
19歳未満との性行為を処罰する「キム・スヒョン防止法」、5万人の賛同で国会へ…韓国の“国民請願”とは? 04-07 13:54
中国船が一時領海侵入 04-07 13:40
<サッカー>U17アジア杯、中国はGS敗退決定=中国ネット「日本人指揮官でも駄目だったか」 04-07 13:39
中国の新興生産性サービス貿易黒字、2024年は過去最高を記録 04-07 13:39
女優ハン・イェスル、著作権問題が騒がしい中…10歳年下の夫とさわやかジブリスタイルツーショット公開 04-07 13:38
【オフィシャルインタビュー】4月・5月大阪でイベント開催の「SWEET:CH」、メンバーたちの多彩な魅力とは? 04-07 13:38
北労働者のサイト登録ほう助疑い書類送検へ 04-07 14:00
北朝鮮労働者に免許画像提供か 04-07 14:00
【公式】パク・ボゴム&ビョン・ウソク&キム・テリ&IU、「第61回百想芸術大賞」最優秀演技賞にノミネート 04-07 13:55
「支持者はトランプ頑張れの雰囲気」トランプ関税で世界同時株安 約970兆円が損失か?専門家「本人も想定外のことが起きて慌てている」 04-07 13:52
19歳未満との性行為を処罰する「キム・スヒョン防止法」、5万人の賛同で国会へ…韓国の“国民請願”とは? 04-07 13:54
中国船が一時領海侵入 04-07 13:40
<サッカー>U17アジア杯、中国はGS敗退決定=中国ネット「日本人指揮官でも駄目だったか」 04-07 13:39
中国の新興生産性サービス貿易黒字、2024年は過去最高を記録 04-07 13:39
女優ハン・イェスル、著作権問題が騒がしい中…10歳年下の夫とさわやかジブリスタイルツーショット公開 04-07 13:38
【オフィシャルインタビュー】4月・5月大阪でイベント開催の「SWEET:CH」、メンバーたちの多彩な魅力とは? 04-07 13:38

中国の低所得層、セレブ層よりも強い購買力を示す―中国メディア

Record China    2014年2月22日(土) 10時20分

拡大

20日、公費の無駄遣いの制限を受け、中国の高級品の買い手が消費を抑える可能性がある。しかし心配はいらない。多くの企業にとって、本当にお金を握っているのは低所得層の「吊絲」であるかもしれないからだ。

(1 / 2 枚)

2014年2月20日、公費の無駄遣いの制限を受け、中国の高級品の買い手が消費を抑える可能性がある。しかし心配はいらない。多くの企業にとって、本当にお金を握っているのは低所得層の「吊絲」であるかもしれないからだ。米「International Business Times」が2月16日に掲載した記事を引用し、環球時報が伝えた。

その他の写真

吊絲は一夜にして大流行した中国のネット流行語だ。そもそもは出世の見込みのない若い男性を指す言葉だった。彼らは両親と共に生活し、多くの暇な時間と少ない可処分所得をネットに費やす。しかしこの言葉は今や、より多くの中国人を指すようになった。某サイトが実施した調査によると、20代の回答者のうち64%、30代の81%、40代の70%が 自らを「吊絲である」とした。

超セレブと比べれば、吊絲の中国人には金も権力もない。しかしその膨大な数により、各社の注目を集めている。一部の成功した中国企業は、彼らに的を絞ったサービスを提供し、良好な業績を実現している。

吊絲の消費の実力は、日増しに増加する生活費、新しい仮想経済から来ている。これらの中国人はマイホームやマイカーなどステータスを示すものを手にできないため、ネット上の安価な娯楽にお金を費やしている。現実の生活で高級品が購入できないので、バーチャルの商品を購入しようとするのだ。

テンセントによると、昨年第3四半期の8900万人のユーザーの平均支出は20ドル(約2000円)で、主にアバターを飾る洋服やアクセサリーが購入された。アリババは異なる角度から、吊絲にアプローチしている。同社のファンド投資サービス「余額宝」はリリースからわずか半年後、4900万人から400億ドル(約4兆750億円)以上の資金を集めた。ハードルの高い伝統的なファンドに投資する十分な資金を持たない吊絲は、少しの収入を使い同サービスに投資している。(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携