日本のスマートフォン販売量が初めて減少、黄金時代はすでに終わったか―中国メディア

Record China    2013年11月8日(金) 10時21分

拡大

7日、日本国内の4月から9月までのスマートフォンの販売量は大幅な減少となり、2008年に始まったスマートフォンの「黄金時代」がすでに終わりを迎えた可能性がある。資料写真。

(1 / 2 枚)

2013年11月7日、人民日報によると、日本のニュースネットワークは4日、民間調査会社のMM総研が発表した最新の統計から、日本国内の4月から9月までのスマートフォンの販売量は大幅な減少となり、2008年に始まったスマートフォンの「黄金時代」がすでに終わりを迎えた可能性があると報じた。

その他の写真

統計レポートによると、今年4月から9月までの日本全国のスマートフォン販売量は2012年同期より14.5%減少し、1216万台だった。現在アップルiPhoneは依然として日本のスマートフォン市場の主役であり、36%のシェアを占める。ソニーのスマートフォンは22%、シャープのスマートフォンは11%のシェアを占める。

NECとパナソニックのスマートフォンの日本市場に占めるシェアは低く、NECはスマートフォンの研究開発中止を宣言した。パナソニックも携帯電話市場からの撤退を計画している。(提供/新華網日本語版・翻訳/王珊寧・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携