「観光法」施行から1カ月、格安ツアー・強制ショッピングが姿消す―中国

Record China    2013年10月29日(火) 8時40分

拡大

28日、今月1日に中国で新「観光法」が施行されてから1カ月も経っていないが、施行前に横行していた「格安ツアー」「強制ショッピング」はほぼ姿を消した模様だ。写真は北京の観光名所・天安門。

(1 / 2 枚)

2013年10月28日、今月1日に中国で新「観光法」が施行されてから1カ月も経っていないが、施行前に観光市場で横行していた「格安ツアー」「強制ショッピング」はほぼ姿を消した模様だ。中国広播網が伝えた。

その他の写真

業界専門家や関係者は、「新観光法施行後、中国の中小旅行業者は次第に数が少なくなっている」と口を揃えた。それまでは多くの中小旅行業者が格安のツアー代金や利益ゼロ・マイナスのツアー代金で観光客を引きつけていた。利益がゼロあるいはマイナスでは商売が成り立つ訳がなく、このマイナスを補うのが観光客をショッピングに強制的に連れて行き、店から仲介料を得るというやり方だった。この強制ショッピングが禁止された新観光法の施行によって、中小旅行業者が生き残るための道が断たれたことになる。

現在、2013年中国昆明国際観光交易会が開催されている。今年の交易会には102カ国・地域が参加、大手から中小に至るまで、旅行業者も多数出展している。会場には多くの旅行業者責任者やツアーガイドの姿が見られた。

旅行業者は、「コストを割るような格安ツアーを敢えて売り出すような旅行会社は今では皆無となった。強制ショッピングによる紹介料収入でツアー代金のコスト割れを補うことが不可能となったことから、ツアー代金の赤字はそのまま会社にダメージとなるため、格安ツアーを出すことなどもはやあり得ない」と指摘した。

ツアーガイドは、「多くのガイドが国慶節連休以降、土産物店にツアー客をショッピングに連れて行くことはなくなった。それまではツアー客を観光名所や土産物店に連れていくことで得られる紹介料がガイドの重要な収入の一部だったが、この儲けが全くなくなった」と語った。

しかし、注意しなければならないのは、新観光法ではショッピングの強制は禁止されたが、これは特定の店舗にツアー客を連れて行くことを禁じているだけで、「ツアー客がショッピングをする時間を確保してはならない」という意味ではない、ということだ。名所の観光を終えて、フリータイムができれば、もちろんツアー客は好きな場所に買物に行くことができる。ただ、ツアーガイドが紹介料を目的として、ツアー客を特定の場所にショッピングに連れて行く行為は禁止されている。(提供/人民網日本語版・翻訳/KM・編集/内山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携