「この人誰?」から街中にあふれる広告に慣れるまで、中国SNSで「大谷翔平痛国」と表現 04-09 01:10
中国石油天然気集団傘下企業、独自開発のGRPパイプを油田に納品 04-09 01:05
中国・広州空港の出入境者数、1~3月は400万人超す 04-09 00:50
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44
「この人誰?」から街中にあふれる広告に慣れるまで、中国SNSで「大谷翔平痛国」と表現 04-09 01:10
中国石油天然気集団傘下企業、独自開発のGRPパイプを油田に納品 04-09 01:05
中国・広州空港の出入境者数、1~3月は400万人超す 04-09 00:50
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44

食生活の変化による疾病が増加=日中韓などアジアの新たな脅威に―WHO

Record China    2013年10月23日(水) 19時24分

拡大

22日、生活スタイルや高齢化と関連する疾病がアジア地域の国々で健康に深刻な影響をもたらす新たな脅威になっている。写真は料理する中国人。

(1 / 2 枚)

2013年10月21日、世界保健機関(WHO)は、生活スタイルや高齢化と関連する疾病がアジア地域の国々で新たな脅威になっていると発表した。22日付で参考消息網が伝えた。

その他の写真

フィリピンのマニラで行われた会議で、WHO西太平洋地域事務局の申英秀(シン・ヨンス)事務局長がメディアに向け、食生活の変化と運動不足を原因とする疾病がアジアの国々で急増していると発表した。

最新の報告書では、中国では成人の12%以上が糖尿病を患っており、糖尿病の前期段階(高血糖)に当たる人は成人の50%を超える。中国では糖尿病の罹患率が90年代と比べて3〜4%も上昇している。そのほか、韓国や日本、ベトナムでも同様の影響が見受けられ、糖尿病罹患率はいずれも10%前後になっている。ここ30〜40年間の食生活の変化が、最も大きな原因となっているという。

糖尿病のほか、高血圧や高コレステロールなども増加しており、申主任はこうした問題によって健康への支出が増える上、労働力の減少にもつながると指摘。「高齢化が進む日本や中国、オーストラリアなどでは、国の医療費負担が大幅に増加するだろう」とした。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携