『おむすび』“風見先輩”松本怜生、『豊臣兄弟!』で大河ドラマ初出演 佳久創、濱田龍臣も参戦 ロゴも解禁 04-08 13:05
高速道路で「危険な撮影会」観光バス事故渋滞の渦中で…犬の散歩や酒片手に撮影も 専門家「罰金の可能性」 東京・八王子市 04-08 13:02
リー・ユンルイの双子兄が現場見舞い、ファンも間違える「コピペ」ぶり 04-08 12:45
2025年F1第3戦日本GP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(1) 04-08 12:41
韓国コスメブランド「MISSHA」エイジングケアラインから6アイテムを4月10日よりオンライン発売 04-08 12:40
尹錫悦大統領罷免に伴う韓国大統領選6月3日に決定 最大野党の李在明代表出馬に向けあすにも代表辞任へ 04-08 12:35
福島第一原発周辺の海水分析 中国「異常なし」去年に続き2回目 水産物輸入再開につながるか 福島 04-08 12:33
【韓国現地ルポ】平日も行列の「アーティストベーカリー」混むのはいつ?予約方法は?グッズも紹介! 04-08 12:32
BTS・JIN、初のバラエティレギュラー!Netflix新番組『キアンの破天荒ゲストハウス』制作秘話をPDが語る 04-08 12:39
「アメリカは関税という武器を振りかざしている」 中国共産党の機関紙「人民日報」が論評 04-08 12:31
『おむすび』“風見先輩”松本怜生、『豊臣兄弟!』で大河ドラマ初出演 佳久創、濱田龍臣も参戦 ロゴも解禁 04-08 13:05
高速道路で「危険な撮影会」観光バス事故渋滞の渦中で…犬の散歩や酒片手に撮影も 専門家「罰金の可能性」 東京・八王子市 04-08 13:02
リー・ユンルイの双子兄が現場見舞い、ファンも間違える「コピペ」ぶり 04-08 12:45
2025年F1第3戦日本GP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(1) 04-08 12:41
韓国コスメブランド「MISSHA」エイジングケアラインから6アイテムを4月10日よりオンライン発売 04-08 12:40
尹錫悦大統領罷免に伴う韓国大統領選6月3日に決定 最大野党の李在明代表出馬に向けあすにも代表辞任へ 04-08 12:35
福島第一原発周辺の海水分析 中国「異常なし」去年に続き2回目 水産物輸入再開につながるか 福島 04-08 12:33
【韓国現地ルポ】平日も行列の「アーティストベーカリー」混むのはいつ?予約方法は?グッズも紹介! 04-08 12:32
BTS・JIN、初のバラエティレギュラー!Netflix新番組『キアンの破天荒ゲストハウス』制作秘話をPDが語る 04-08 12:39
「アメリカは関税という武器を振りかざしている」 中国共産党の機関紙「人民日報」が論評 04-08 12:31

ネット中傷が深刻な韓国、ある対策で「楽になった」の声も

Record China    2020年5月25日(月) 18時40分

拡大

25日、フジテレビ系の恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの木村花さんが23日に22歳で亡くなったことが韓国でも大きく報じられている。写真は韓国のスマホ売り場。

2020年5月25日、フジテレビ系の恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの木村花さんが23日に22歳で亡くなったことが韓国でも大きく報じられている。

木村さんは生前、番組での言動に対するネット上での誹謗中傷に悩んでいたとされている。木村さんの訃報に韓国のネットユーザーからは「顔が見えないことをいいことに、ネット上で平気で人を傷つける人がいる。そういう人たちのせいで世の中はもっと混乱してしまう。対策が必要だ」「SNSは人生の無駄。感情の無駄。SNSをやめれば誹謗中傷に苦しむこともなくなる」「私もネット上でつい悪口を書いてしまう癖がある。反省しよう」「悪質なコメントを書く人は自分の人生に満足していない人だと思う。だから他人の人生まで壊そうとする」「韓国の方が日本よりはるかにひどい。すぐに実名制を導入するべきだ」などの声が上がっている。

韓国では昨年、ネット上での誹謗中傷に苦しんでいた女性アイドルグループ・f(x)の元メンバーであるソルリさんとKARAの元メンバーであるク・ハラさんが亡くなったことが大きな波紋を呼んだ。これをきっかけに、国内最大のポータルサイト「NAVER」は今年3月から芸能記事のコメント欄を閉鎖している。一部では「コミュニケーションの場がなくなった」と残念がる声も上がっているが、ある有名コメディアンは「確実にニュースを見るのが楽になった。もっと早く閉鎖していれば何人かの命を救うことができただろう」とコメントしている。

また、過去には「インターネット実名制」を導入したこともある。ただ、導入直後から表現の自由や個人の人権の侵害、国民の政治参与の制限などさまざまな問題が指摘された。その後、憲法裁判所が「個人の表現の自由を侵害するだけでなく、公益的効果も微々たるもの」として違憲決定を下し、廃止されたという。(編集/堂本

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携