【斬新】中国で“ジャガイモ米”開発 米高騰の救世主となるか 1kg700円で割高も…SNS「1度は食べてみたい」 04-08 12:00
対馬・壱岐で最後の日韓友情ウオーク 「今後も若者が親善深めて」 04-08 11:24
トランプ大統領「あなたたちは自分の国を開放しなければならない」石破総理との電話会談で市場の「開放」を求める 関税をめぐる日米協議の担当閣僚指名 04-08 11:53
広末涼子容疑者逮捕 中国のSNSでも関心集める「信じられない…」 04-08 11:53
韓国大統領選挙は6月3日に実施 04-08 11:53
韓国では過激ダンスで“公然わいせつ罪”と告発されたファサ、「アメリカ公演は最高」と語る理由 04-08 11:54
「いつ来てもここはすごい」見渡す限りの海と空 九州本土から地続きの“極地” 04-08 11:43
エアアジアグループ、機内でのモバイルバッテリーの使用禁止 4月1日から 04-08 11:41
大阪・関西万博、世界各地のグルメが魅力「パスポートの要らない世界旅行」食べてみたいのは? 04-08 11:41
北京からの出入国者数、今年は既に500万人超、前年同期比23%増 04-08 11:39
【斬新】中国で“ジャガイモ米”開発 米高騰の救世主となるか 1kg700円で割高も…SNS「1度は食べてみたい」 04-08 12:00
対馬・壱岐で最後の日韓友情ウオーク 「今後も若者が親善深めて」 04-08 11:24
トランプ大統領「あなたたちは自分の国を開放しなければならない」石破総理との電話会談で市場の「開放」を求める 関税をめぐる日米協議の担当閣僚指名 04-08 11:53
広末涼子容疑者逮捕 中国のSNSでも関心集める「信じられない…」 04-08 11:53
韓国大統領選挙は6月3日に実施 04-08 11:53
韓国では過激ダンスで“公然わいせつ罪”と告発されたファサ、「アメリカ公演は最高」と語る理由 04-08 11:54
「いつ来てもここはすごい」見渡す限りの海と空 九州本土から地続きの“極地” 04-08 11:43
エアアジアグループ、機内でのモバイルバッテリーの使用禁止 4月1日から 04-08 11:41
大阪・関西万博、世界各地のグルメが魅力「パスポートの要らない世界旅行」食べてみたいのは? 04-08 11:41
北京からの出入国者数、今年は既に500万人超、前年同期比23%増 04-08 11:39

韓国の日本産廃棄物放射能検査、摘発はここ5年で0件=韓国ネット「あり得る?」

Record China    2019年8月28日(水) 13時50分

拡大

28日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の環境部が摘発した日本産廃棄物の放射能基準値超過事例がここ5年で「0件」であることが分かった。写真は放射性検査機械。

2019年8月28日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の環境部が摘発した日本産廃棄物の放射能基準値超過事例がここ5年で「0件」であることが分かった。

韓国国会の環境労働委員会所属のシン・チャンヒョン「共に民主党」議員が28日に環境部から提出を受けた資料によると、日本から輸入した石炭殻、廃バッテリー、廃タイヤなどの廃棄物の量は、2016年は151万6000トン、17年は154万3000トン、18年は146万6000トンに達した。日本から輸入された廃棄物はセメントの原料やセメントを作る際の燃料になるなど、さまざまな用途で再利用される。毎年100万トンを超える廃棄物が日本から輸入されているが、14年から今まで放射能検査で基準値を超えたケースはなかったという。

一方、環境労働委員会が14年から最近までに日本から輸入した鉄スクラップ、コンテナ、アルミニウムなどの検査で基準値を超過し、日本に送り返したケースは24件に上ったという。

環境部は最近、日韓の貿易対立の深刻化を受け、日本から輸入する廃棄物の放射能・重金属検査を強化すると発表していた。

この結果を受け、シン議員は「摘発をより徹底するため、環境部ではなく環境労働委員会が日本産輸入廃棄物の放射能検査を行うべきだ」と主張しているという。

これを見た韓国のネットユーザーからは「0件なんてあり得る?」と疑う声が上がっている。また「環境部の誰かの懐が潤ったことは確実」「環境部はお金のことばかりで国民の安全など考えてない」と指摘する声や、「環境部がちゃんと検査をしていたか調査するべきだ」「廃棄物の輸入自体を禁止にしてほしい」などと訴える声も寄せられている。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携