Record China 2019年8月20日(火) 6時40分
拡大
16日、日本旅行コラムニストの万景路さんは「日本人の素養はなぜ徐々に低下しているのか」と題した文章を掲載した。写真は東京。
日本旅行コラムニストの万景路 (ワン・ジンルー)氏は16日、自身のアカウント「万景路万眼看日本」で、「日本人の素養はなぜ徐々に低下しているのか」と題した文章を掲載した。
万氏はまず、「実のところ、以前から日本人の素養は必ずしも高いわけではないと感じていた。2000年の初め、筆者は仕事の関係で東京と上海をしきりに行き来していた。その頃は確か、上海に住む日本人が最も多い時期で、その数は常住人口と流動人口を足して10万人近くにもなったそうだ。筆者は、上海に駐在や出張に来ているたくさんの日本人と接触した。そうしているうちに、彼らは東京にいる日本人とは異なると思うようになった。例えば、大声でしゃべったり、信号無視をしたり、ひいては地面に痰を吐いたりといった点だ。夜の日本人居住区のバーやクラブの周辺では、その奔放っぷりはなおのことだった」とした。
続いて、「ひとたび東京へ戻り、ルールを徹底的に守る、礼儀正しく話し声の小さい日本人を目の当たりにすると、上海の日本人とは月とスッポンほどの違いがあると思わされた。私は居酒屋でほろ酔いになったときに、ついに上海に住む日本人にその理由を聞いてみた。するとその人は、『郷に入れば郷に従えだよ』とあいまいに教えてくれた。理にかなっているように聞こえるが、どこかしっくりこないとも感じた。深く考えてみて初めて、その人は日本では全て『見せかけて』いるのだと思い至った」と指摘した。
そして、「これが、筆者が日本人の素養を疑い始めた最初のきっかけとなった。しかし正直なところ、30回も日本を旅行した私は、日本人の総合的な素養の高さにやはり心から感心しているのだ。礼儀正しい、ルールを尊ぶ、時間を守る、人助けをするなどといった日本人の長所は、すでに彼らの体の隅々に染み渡っていて、それゆえに彼らの一挙手一投足が他人に上品そうな印象を与えるのだと分かった。だから、上海の日本人の行動についても、精神が一時的にリラックスされ本来の姿が失われているのだと、私は無意識に捉えていた」とした。
一方で、「ここ数年、筆者は再び日本人の民度を疑い始めた。例えば、スーパーで買い物をしたりレストランで食事をしたりしていると、時折レジ係やホールスタッフがいい加減に仕事をしているのを見かける。バスや電車では必要以上に座席を占領している人がいるし、利用客数の多い東京の新宿駅や渋谷駅では日本人同士が罵り合っているのもたまに見る。こういったことは、どれも数年前にはほとんど目にしなかった。このほかにも、大声でおしゃべりしながら自転車で横一列になって走る数人の中高生を筆者がベルを鳴らしながら追い抜こうとしたとき、『すみません』ではなく『うるさい』と言われたこともある」と紹介した。
さらに、「日本人は性に関して比較的自然体でいようとするものの、これまでの人々はやはり公共の場所でのイメージに注意を払ってきた。しかし、ここ数年はどうやら風向きが変わってしまったようだ。電車や路上、ひいてはショッピングモールのエスカレーターなどでカップルが堂々とキスをする場面を少なからず目にした。あの手この手を使っていちゃつく様には目を覆いたくなる」とした。筆者はさらに、以前バスツアーに参加したときに、ある男性が尿意を我慢できずにバスの後方部でビニール袋に用を足したというエピソードを紹介。「ほかの乗客が何の文句も言わなかったことに感嘆すると同時に、どうして分別のある大人がこんなことをしてしまうのだろうと考えさせられた。何度考えても、日本人の素養が低下しているという結論に行き着くだけだ。そうでなければ、どうして自分の行動がもたらす影響について、ここまで不注意でいられるだろうか」と論じた。
そして、このような状況が起こっている理由として、日本人が分析した理由を引用しながら「素養の低下は主に若者に多く見られるが、その責任は保護者たちにある。現在の保護者たちは仕事疲れしており、子どもの教育を学校に丸投げし、家庭内で奔放な態度を取るようになった。その深層にある原因をさらに突き詰めていくと、それは日本の思考概念が変化していることと直接関係している。自分のことばかりを考え、家庭や社会に対する責任を負いたがらない人が増えた。子育てをしても20年間苦労するだけで何の見返りも得られないため、結婚することや子どもを持つことを望まない人が増えた。さらに、結婚して子どもを持つ人たちの家族観も変化した。子どもがいるという現実に囚われているため、無責任な態度を取ることで自分の自由と引き換えにしている」「これにより、子どもは家庭での教育を受けられず、人格形成に問題が起こる。成長するにつれて、子どもたちにも自由で、気楽で、気まぐれといった特徴が現れる。素養の低い一面があらわになるのも、自然の結果だろう」などと指摘した。
万氏は、「日本の専門家は大人の素養の問題について、『家庭や職場、社会環境の変化が人々をより自己中心的にした』と指摘した。現代人はコンピューターやスマートフォンにも依存しており、他人との交際や隣人関係に消極的になった。一人ひとりのライフスタイルはますます便利になったが、他人の目を気にしなくなった。それが表面に現れた結果、日本人の素養が坂を転げ落ちるように低下しているという感覚を人々に与えるのだ」とした。(翻訳・編集/岩谷)
この記事のコメントを見る
Record China
2017/4/5
2015/8/22
2019/4/11
2019/7/2
日本僑報社
2019/7/16
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る