香港国際創科展が開幕 低空経済や先端技術に焦点 04-15 00:55
ベトナム・ハノイ郊外の「線香村」を訪ねて 04-15 01:00
广东集信国控检测认证技术服务中心股份有限公司公布上市后首份年度业绩 收入大幅增长33.16% 04-15 00:11
電動バイクから出火し全身やけどの男性「ルームメイトを許せない」―中国 04-15 00:09
[DATAで見るケータイ業界] 国内無線機市場で北欧ベンダーのシェアが50%強へ拡大 04-15 00:13
習近平氏、ハノイに到着 ベトナムを国賓訪問 04-14 23:51
STAYC、日本ダブルAサイドシングル『Lover, Killer / BEBE -Japanese Ver.』6月リリース 04-14 23:11
2度目のオスカーに輝いたエイドリアン・ブロディが中国の杭州に―中国メディア 04-14 23:09
習近平氏、ベトナム共産党書記長主催の歓迎式典に出席 04-14 23:07
「今後も継続してこの事業をやりたい」令和7年度日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業が無事終了 04-14 23:08
香港国際創科展が開幕 低空経済や先端技術に焦点 04-15 00:55
ベトナム・ハノイ郊外の「線香村」を訪ねて 04-15 01:00
广东集信国控检测认证技术服务中心股份有限公司公布上市后首份年度业绩 收入大幅增长33.16% 04-15 00:11
電動バイクから出火し全身やけどの男性「ルームメイトを許せない」―中国 04-15 00:09
[DATAで見るケータイ業界] 国内無線機市場で北欧ベンダーのシェアが50%強へ拡大 04-15 00:13
習近平氏、ハノイに到着 ベトナムを国賓訪問 04-14 23:51
STAYC、日本ダブルAサイドシングル『Lover, Killer / BEBE -Japanese Ver.』6月リリース 04-14 23:11
2度目のオスカーに輝いたエイドリアン・ブロディが中国の杭州に―中国メディア 04-14 23:09
習近平氏、ベトナム共産党書記長主催の歓迎式典に出席 04-14 23:07
「今後も継続してこの事業をやりたい」令和7年度日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業が無事終了 04-14 23:08

「駄作の女王」レッテル貼られたリン・チーリン、原因はマネジメント窓口の多さ?―台湾

Record China    2013年6月28日(金) 22時10分

拡大

27日、台湾の女優リン・チーリンの出演作はいずれも駄作のレッテルを貼られてしまっているが、その理由は「マネジメントを引き受ける窓口が複数存在するから」だという。写真はリン・チーリンとアンディ・ラウ。

(1 / 8 枚)

2013年6月27日、台湾の女優リン・チーリン(林志玲)の出演作はいずれも駄作のレッテルを貼られてしまっているが、その理由は「マネジメントを引き受ける窓口が複数存在するから」だという。NOWnewsが伝えた。

その他の写真

チーリンの最新主演映画で、香港の俳優アンディ・ラウ(劉徳華)と共演した「天機・富春山居図」は、劇場公開された直後から「駄作中の駄作」と悪評が噴出している。地元・台湾では悪評にまつわるメディアの攻撃からチーリンを守るため、プレミア上映会までが急きょ中止された。そのためか、公開からの1週間で興行成績わずか76万台湾ドル(約250万円)という、悲惨な状況に陥っている。

台湾トップモデルと言われたチーリンが女優転身を図ったのは、2008年のジョン・ウー呉宇森)監督映画「レッドクリフ」から。以来、5年間で9本の映画に出演したが、興業面および世間の評判として成功したのは「レッドクリフ」と、昨年の「101回目のプロポーズ」のみ。残る7本の興業成績は惨たんたるものだった。すっかり、“花瓶(お飾り女優)”のレッテルを貼られている。

彼女はなぜ、何度も駄作に出演し続けるのか?台湾メディアによると、台湾・香港・中国、それぞれに彼女のマネジメントに携わる窓口があり、さらに横のつながりが希薄なため、トラブルを生んでいるという。例えば「天機・富春山居図」の場合、台湾のマネジャーはオファーを断っていたが、別の窓口となる香港の映画会社が引き受けていた。また、彼女のこれまでの共演相手はアンディ・ラウやジェイ・チョウ(周杰倫)など、大物スターばかり。ビッグネームと名前を並べるチャンスとしてオファーに飛びつくのも、駄作出演を生む原因とされている。

「天機・富春山居図」についてチーリン自身は、「最初の選択を後悔するより、前向きになって前進したい。映画は1人で作るものではないし、世間の評価についてはどんな結果もスタッフと一心同体となって受け入れたい」と話している。(翻訳・編集/Mathilda

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携