東京に孫文の足跡を訪ねて 02-20 11:27
【極寒】日本海側は局地的な大雪に注意…北海道から山陰まで断続的に【24時間降雪予測】東北60センチ、北海道・北陸50センチ、近畿40センチ、関東甲信・東海30センチ、中国地方で20センチ【雪と雨のシミュレーション】 02-20 11:21
【気象】20日の瀬戸内地方はおおむね晴れ 岡山県北部では夕方にかけて雪の降る所も 日中の最高気温は7度から9度 02-20 11:16
世界のアニメ映画興行収入ナンバーワン、「ナタ2」が空前のヒット 02-20 11:14
<サッカー>Jクラブにも影響!中国・山東泰山が突然のACLE撤退、「本当の理由」は何か? 02-20 11:14
【CINEMOREセレクト!今週公開/TV放送 映画まとめ】2025年2月21日(金)~ 02-20 11:11
40代で脳梗塞発症、17年闘病した韓国女性歌手がこの世を去って1年…晩年は糖尿病網膜症で視力低下 02-20 11:16
アパートで共同生活…芸術家の卵がアートフェスティバル開催 1年間の活動成果を披露 大分・別府市 02-20 11:12
LG Display、5K2Kの45型ゲーミングOLEDパネル量産開始。フルHD/330Hzと5K/165Hz切り替え 02-20 11:18
【韓流】ソン・ジュンギ主演Netflix映画『ボゴタ: 彷徨いの地』で描かれた1990年代後半に海外移住した家族の物語、韓国人にとって海外移民は今も現実的 02-20 11:01

消費税が10%になったら、日本旅行はどれだけ高くなる?―中国メディア

Record China    2019年8月9日(金) 8時20分

拡大

6日、中国メディア・新京報は、日本の消費税増税が訪日外国人観光客に与える影響について分析した。写真は銀座の中国人観光客。

中国メディア・新京報は6日、日本の消費税増税が訪日外国人観光客に与える影響について分析した。

日本では今年10月1日から消費税率が8%から10%に引き上げられる予定だ。記事は、「このことは日本で生活する人だけでなく日本を訪れる外国人観光客にも影響を及ぼす」とし、「日本の大部分のドラッグストアや百貨店では5000円以上の買い物で免税サービスを受けることができる。しかし、外食や宿泊にかかる費用は免税対象外となるため、今後の訪日旅行で支出が増えることは必至だ」と強調した。

そして、今回の増税では高所得者よりも低所得者の負担が大きくなること(逆進性)を防ぐため、軽減税率が採用されることを指摘。記事は、「酒類・外食を除く飲食料品や新聞といった日常的な消耗品については消費税率が8%のまま維持される」とし、「東京ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)といったテーマパークでも、パーク内の飲食物を購入した店から持ち出す場合の消費税率は8%だが、店内で食べる場合は10%になる。これはマクドナルドやすき家などといったファストフード店にも同様に当てはまる」と説明。さらに、「外国人が日本を旅行する場合、日本の飲食店の雰囲気を体験したり、脚を休めたりするために外食を選ぶ場合が多いだろう。仮に1人当たり2500円分の飲食をするとして、軽減税率が適用される場合の税金は200円だが、そうでない場合だと250円になる」などと具体的な数字を挙げた。

続いて、「消費税以外にも、日本は今年の1月7日から欧州などの国々に倣い、海外に行く日本人や来日する外国人に1回につき1000円の出国税を課すようになった。日本入国後24時間以内に出国する人や2歳未満の子ども、乗務員や外交官などを除く全員が対象となる」と説明。加えて、「日本には都市によって宿泊税を導入している地域がある。昨年10月から宿泊税の徴収を始めた京都市では、宿泊料金が1人当たり1泊2万円未満の場合には200円、2万円以上5万円未満の場合は500円、5万円以上の場合は1000円の宿泊税がかかる」「このほか、温泉のある市町村では、温泉の利用客から1回当たり150円の入湯税が徴収されている」などと紹介した。

記事はこれらの内容をまとめて、「それぞれの項目において徴収される金額は決して高額とは言えないが、積み重なると少なからぬ出費になることは間違いない。出国税だけをとっても、日本の観光局が17年には合計で約4658万人の日本人や外国人の出入国があったと発表していることを踏まえると、今後日本が出国税によって得ることになる収入は最大で年間400~500億円になるとみられる」と論じた。

最後に、「近年は中国で訪日旅行への意欲が高まっており、日本での消費額についても中国人観光客が日本に最も大きく貢献している。さらに、日本の外務省は来年の4月から香港特別行政区総領事館を除く全ての在中国公館で、中国人観光客の一時観光ビザ(団体及び個人)にオンライン申請を導入すると発表した」と紹介。「日本が今回消費税を増税することについて、『訪日観光客の数に大きな影響を与えることはないが、観光客の消費額には一定の影響が出る可能性がある』という見方もある」と伝えた。(翻訳・編集/岩谷)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携