中国陸軍が平謝り=革命烈士を回顧・顕彰する式典の紹介に日中戦争時の「裏切者」汪兆銘の詩を引用

Record China    2019年3月31日(日) 23時30分

拡大

中国陸軍が平謝りだ。SNSで、革命や戦争などで命を落とした「烈士」を回顧・顕彰する式典を紹介する際に、戦争中に対日協力の政権を運営したことで裏切者とされる汪兆銘(1883-1944年、写真)の詩を引用してしまったからだ。

中国陸軍が平謝りだ。SNSで、革命や戦争などで命を落とした「烈士」を回顧・顕彰する式典を紹介する際に、汪兆銘(1883-1944年)の詩を引用してしまったからだ。汪兆銘は若くから革命に身を投じたが、日中戦争中に日本と協調する南京国民政府を樹立したことから、中国を含め中華圏では「漢姦(=民族の裏切者)とされている。中国メディアの環球時報がSNSを通じて、2019年3月29日付で紹介した。

汪兆銘は1904年から05年まで清朝の官費留学生として日本に滞在した際に、孫文の思想に触れ革命運動に従事するようになった。中国では、この時期から使うようになった王精衛の号で知られる。1910年には北京市内で清朝の重要人物だった醇親王を爆破暗殺しようとしたが失敗して捕らえられた。

汪兆銘は死刑を覚悟し、獄中で革命に命を捧げる心意気を訴える「被逮口占」という題の詩を作った。しかし革命派との融和を図る清朝上層部の思惑により終身禁固刑に減刑され、1911年に辛亥革命が勃発した直後に清朝側の恩赦により釈放された。

汪兆銘は国民政府の有力者となったが、革命政府からの離脱と再参加を繰り返した。ただし、日本との協調を常に主張したため、反対派に銃撃され重傷を負うことも経験している。最終的には蒋介石が率いる国民政府とは別に、日本との協調を旨とする南京国民政府を樹立し責任者になる。しかし、銃撃された際の傷が遠因とみられる骨肉腫を病み1944年11月に死去した。

中国陸軍は29日、江蘇省南京市内にある雨花台烈士陵園で行った、軍人約100人を動員して革命や日中戦争を含む戦争、国民党との内戦で命を落とした「烈士」を回顧し顕彰する式典をSNSを通じて紹介した際に、汪兆銘の「被逮口占」を引用した。雨花台烈士陵園は南京国民政府時代に、反汪兆銘派の工作員やスパイとされた者が処刑された場所でもあった。

中国陸軍側が式典の紹介文に汪兆銘の詩を引用したことを、多くのネットユーザーが指摘。陸軍側は文章をただちに削除し「投稿された文章を使った。編集者の文化素養が劣り、チェックも厳格でなかったために、引用文の出典をしっかりと確認しなかった。深刻な錯誤を引き起こし、非常に大きなマイナスの影響を発生させた。ここに深くお詫びいたします」と全面的に謝罪した。(翻訳・編集/如月隼人

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携