台湾、中国内陸部で複数のミサイル発射検知 警戒強化 09-30 08:13
ドイツ御三家が続々表明「中国との新エネ車協力を強化したい」―中国メディア 09-30 08:05
【ナゼ?】「子どもがいるから困る」「必要なコストなのでお金かけるべき」東京23区の“ゴミ袋有料化”検討に様々な声…現役清掃員芸人が提言「ゴミを減らすのは、お金持ちへの一歩」 09-30 08:05
酒を飲み車を運転した中国籍の18歳男を逮捕 一方通行を逆走し交差点に進入し、乗用車とぶつかる 衝突された車を運転していた51歳男性が死亡 「酒を飲み、逆走して事故を起こした」と供述 09-30 08:09
台風17号…気象庁の進路予想、米軍とヨーロッパの見方は 2024年9月30日午前6時の実況 09-30 08:02
【今週の北九州|9月30日更新】グルメ&イベント&おでかけ情報16選!知ってお得なNEWSがいっぱい 09-30 08:01
【混合ダブルス1回戦】松島輝空/張本美和 vs イシイ/タカハシ|チャイナスマッシュ2024 09-30 08:03
旅とカメラ、旅とレンズ:柔らかく自然なボケ味で優しい描写…「NIKKOR Z 35mm f/1.4」で山陰・山陽をスナップ旅 09-30 08:09
米自動車販売台数、最大2万5000台減か 対中「つながる車」規制で=商務省 09-30 07:56
中国、月面用の宇宙服の外観デザインを初公開 09-30 07:35

日本の軍需産業、なぜ日に日に厳しくなっているのか―中国メディア

Record China    2019年3月13日(水) 0時10分

拡大

12日、環球時報は、日本の民間軍需産業の先行きが厳しい状況について解説する、国防大学国家安全学院教授・楊育才氏によるコラムを掲載した。写真は自衛隊の観閲式(陸上自衛隊HPより)。

2019年3月12日、環球時報は、日本の民間軍需産業の先行きが厳しい状況について解説する、国防大学国家安全学院教授・楊育才(ヤン・ユーツァイ)氏によるコラムを掲載した。

楊氏はまず「コマツが先日、開発からも手を引くことを決定した。三菱重工や川崎重工など軍用航空装備を手掛ける企業も同様の問題に直面しているという。どうやら、長きにわたり自力で発展してきた日本の軍需工業体系は先行きが日に日に怪しくなっているようだ」と論じた。

その上で、「日本の自主的な軍需工業が苦境に立たされている直接的な原因は、増加する自衛隊の装備調達費が日本企業向けではなく、米英向けに利用されていることだ」と指摘。「軍事費が回って来なくなった民間企業は、生産停止や新規開発停止を余儀なくされている。この現状は、日本が描く政治大国・自主軍需工業の願いから徐々に遠ざかっている」と続けた。

一方で、「日本の強い技術力、生産力が決して役に立っていない訳ではない」とし、「実際、米国の軍需工業が日本を頼りにしている部分は大きい。これは、日本が同盟国としての自尊心を保つの役立っているが、何と言っても完全な軍需工業生産能力は日本に存在しないのである」とした。

続けて、「さらに日本を悩ませているのが、将来の国際的な安全保障や発展の傾向の中で、日米同盟に対する絶対的な安心感が持てないことだ」と主張。「米国政府がさまざまな『グループ』から脱退し、世界の構図が急速に変化する状況おいて、日本もまた別の政治的な安全保障上の見通しに憧憬(しょうけい)を抱いているかもしれない」と分析した。

楊氏は「安倍晋三首相とその閣僚は世界を飛び回って、同盟関係にない地域の大国との関係改善に尽力している。東アジア地域の一体化を考え、日本は新たな協力のチャンネルを開拓し、日本の各種企業に生存と復興の力を与えようとしている可能性がある」と指摘。「これは日本の長期的な利益に合致するものであり、軍事・政治・企業の各界が多様な選択肢について議論することになるだろう」とした。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携