「日本はアジア最強…永遠のライバルとの差がさらに広がった」韓国紙、FIFAランキングを嘆く 09-21 14:12
【大雨情報 午後2時更新】大雨特別警報の石川では夕方にかけて低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に最大級の警戒を 東北から西日本にかけての太平洋側も含め広い範囲であすにかけて雷を伴った大雨になる見込み【雨風シミュレーション】 09-21 14:06
中国商務部、自動車メーカーに完全現地生産の「海外投資リスク」警告―海外メディア 09-21 14:05
ユン・スンア、秋のグラビアで魅力をアピール…子供の名前に関する秘話を明かす 09-21 14:01
上田綺世とファン・インボム、対照的な評価のフェイエノールトCL初戦 09-21 14:10
【台風情報】Uターンの台風14号 石川県に大雨特別警報 台風は温帯低気圧に変わる見込みも、東北 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州北部で警報級の大雨か【最新進路予想・最新シミュレーション】 09-21 13:55
台風14号(プラサン)…気象庁の進路予想、米軍やヨーロッパの見方は 9月21日正午の実況 09-21 13:47
実りの秋到来、黄金色に染まる棚田 中国雲南省 09-21 13:46
「愛のあとにくるもの」ホン・ジョンヒョン“坂口健太郎さんの雰囲気が素敵だと思った” 09-21 13:31
今日21日・明日22日の天気予報 石川県で線状降水帯が発生し、大雨特別警報発表中 最大限の警戒を 09-21 13:27

中国に対する米国の最大の優位性が徐々に失われている―米メディア

Record China    2019年2月18日(月) 8時40分

拡大

16日、米軍事専門誌ディフェンスニュース(電子版)はこのほど、「中国に対する米国の最大の優位性が徐々に失われている」とする記事を掲載した。資料写真。

2019年2月16日、中国メディアの環球網によると、米軍事専門誌ディフェンスニュース(電子版)はこのほど、「中国に対する米国の最大の優位性が徐々に失われている」とする記事を掲載した。以下はその概要。

米国防総省の当局者は何年もの間、中国の軍事力の増大について警戒し、特に中国政府がどのように両国間の技術的ギャップを埋めたかに注目してきた。当局者や専門家はそれについて議論する時、米国は依然として重要な軍事訓練と作戦理論の分野でリードしていると指摘するのが常だ。中国の軍事に詳しい国際戦略研究所(IISS)のMeia Nouwens氏は「米軍が現時点で中国軍よりも優れている点は、理論や訓練、専門化に長く取り組んできたことであり、それを裏付けるための実際の経験がある」と指摘している。

中国軍の指導部はその欠点を認識しており、中国の当局者は訓練を改善する必要性についてオープンにしてきた。中国のある退役海軍士官は「中国の軍用機は他の国より進んでいるという見方を支持する人たちもいる。だが訓練のレベルを見れば、われわれはまだ(他の国と)同じレベルにはない」と指摘している。

中国の指導者が着手した一連の軍事改革が中国軍をより強力な勢力にする可能性があるとの評価は、少なくとも一部において、米国防情報局の見方と一致している。同局の幹部は、中国が技術に関して格差を劇的に縮小していることを認めた上で、「軍事力とは技術だけではなく、経験や指揮体制、訓練、熟練の度合いなどが関係している。中国はすでに、彼らが先進軍と見なすものをどのように鍛え上げるかの青写真を作成していると考えられるが、それには時間が必要だ」と指摘している。

どれだけの時間が必要かについて、アナリストらがそれを確定することは難しいが、中国軍は今後20年間で共同作戦が可能な勢力へと改革するだろうというのが共通認識のようだ。

その過程において重要なのが、技術と資金だ。IISSによると、中国の国防費の大部分は、海軍や空軍、そして宇宙やサイバー、人工知能(AI)などの最先端技術のイノベーションに投資されている。

Nouwens氏は「これが米国が注意深く見守るべきことだ」とし、「最も重要なことは、中国軍の指導部が、改善の必要性を十分に認識しているということだ」と指摘している。

中国の指導部は米軍を観察しそこから学ぶことを避けてはいない。中国のウォッチャーは「中国政府は米軍の活動を追跡している」と述べている。中国軍は1970年以来、対外的な衝突を経験していないため後れをとっている。だが中国が戦争を経験していないからといって学習していないと仮定するのは、幼稚で間違った見方だ。Nouwens氏は「中国軍は、他の国々の戦争から学んだ教訓を重視し、他国との共同演習を通じて平時でも経験を積んでいる」と指摘している。(翻訳・編集/柳川)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携