「ナタ2」の音楽で話題、中国貴州「舞楽蝉歌」楽団のトン族大歌 02-20 15:05
「デュエットナイトアビス」の第1回クローズドβテスト「夜明けへの旅」が開催!TGSで先行公開された新たなキャラや新武器も登場 02-20 15:03
船井総合研究所、韓国のセトワークスと戦略的パートナーシップを締結 両国企業向けにグローバル展開を支援 02-20 15:02
“緊迫の30分”中国軍ヘリがフィリピン航空機に3mの異常接近…警告に応じず 「乗組員と乗客の生命危険にさらす」南シナ海上空 02-20 15:04
「結果を求めて全力で」「ケガなく少しでも上を」「前回を超える」壷井達也、三浦佳生、友野一希の意気込み【四大陸選手権】 02-20 15:01
「目標とする点数の達成を」「力を出し切りたい」アイスダンス吉田唄菜・森田真沙也組、田中梓沙・西山真瑚組の意気込み【四大陸選手権】 02-20 15:01
【2025年版】全国のおすすめお花見スポット・イベントまとめ!桜・梅・チューリップの絶景スポット 02-20 15:03
49歳FWマグノ・アウベスが異例の現役復帰を決断! 息子と一緒にプレーへ 02-20 15:00
韓国で社会現象となった歌謡番組の日本版スタート 細川たかしが20歳青年の演歌を評価「俺の弟子になればいい」 02-20 14:56
中国と新たな貿易協定を締結することについてトランプ大統領「可能だ」「習近平国家主席と非常に良い関係にある」 02-20 14:53

フィリピンの「慰安婦像」、設置・撤去のいたちごっこ続く、3回目の今度は?

Record China    2019年2月8日(金) 21時30分

拡大

フィリピン中部・パナイ島で旧日本軍の慰安婦像の除幕式が行われた。比国内ではマニラ市内やマニラ南部のサンペドロ市にも像が設置されたが、日本政府が「遺憾」を表明し撤去された。今回はどうなるか。写真はマニラ。

フィリピン中部・パナイ島で5日、日本軍占領下の慰安婦ら2人の女性をモデルにした像の除幕式が行われた。比国内ではマニラ市内の遊歩道やマニラ南部のサンペドロ市にも慰安婦を象徴する像が設置されたが、いずれも日本政府が「遺憾」を表明し撤去された。今回はどうなるか。

外務省によると、1995年7月に設立された「アジア女性基金」の救済対象となった比国内の元慰安婦は211人。「償い」事業は順調に進められたが、なお日本に謝罪や補償を求める声がくすぶっている。

フィリピンで初めての慰安婦像は2017年12月、マニラ湾に面した大通り沿いの遊歩道の一角に設置された。台座を含めた高さは約3メートルで、目隠しをされた民族衣装の女性が湾側からマニラ市内側に向いて立つデザインとなっていた。日本大使館からは北に約3キロの場所だった。

像は中華系の「トゥライ財団」や元慰安婦と支援者の団体「リラ・ピリピーナ」などの協力を得て建てられたが、翌年4月下旬、地元自治体が撤去した。撤去についてドゥテルテ比大統領は「他国の反感を買うのは、われわれの政策ではない。日本はフィリピン人(女性たち)に謝罪した。補償という意味では、(謝罪以上の)多くのことをしてきた」と語った。

2番目の慰安婦像は昨年12月28日、サンペドロ市内の「女性の家」に設置された。ソウルの日本大使館前の少女像と同じ作品で、韓国・ハンギョレ新聞によると、同市は忠清北道提川市と姉妹都市関係にあり、提川市民が協力した。

これに対し、日本側は「非常に遺憾で日本政府の立場とも相いれない」と表明。少女像は2日後に撤去となった。比大統領府報道官は「地方自治体が政府の政策に従ったようだ」と説明。サンペドロ市長は「平和と女性の人権伸張を祈って、韓国とフィリピンの国民の友情を表現するためだったが、韓国人が少女(像)のそばにフィリピン女性の像を置かなかったために本来の概念が曲解された」と撤去の理由を明らかにした。

日本メディアによると、新たに慰安婦像が置かれたのはリゾート地として知られるボラカイ島への玄関口となるパナイ島北部カティクランの桟橋近く。マルコス政権下で妹が比国軍兵士にレイプされたという男性が彫刻家に依頼し、私費や寄付の計70万ペソ(約145万円)をかけ完成させた。

除幕式には中国、台湾、韓国、北朝鮮、日本からも約20人が参加。設置場所は男性が所有する駐車場で、男性は「これならば撤去圧力をかけられないはず」と強調したという。(編集/日向)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携