IVE 初のドラマオープニング曲を担当!“ダメな自分も愛して”ポジティブなメッセージが<人生再生>をテーマにしたドラマを彩る 04-08 13:54
日本代表に惨敗した中国監督、解任危機…ロナウドら指導した72歳大物指揮官を招聘か 04-08 13:53
トランプ相互関税に「圧力と脅迫は中国と付き合う正しい方法ではない」徹底抗戦の構え 04-08 13:43
広末涼子容疑者逮捕 韓国メディアでも報道見出しに「国民の初恋」「不倫で波紋」などの肩書並ぶ 04-08 13:43
“父親が死去”NO:EL、葬儀を終え…複雑な心境を吐露「多くの過ちを犯してしまった」 04-08 13:40
マラソン大会が年間700回以上開催、メダル産業が活況―中国 04-08 13:39
金正恩氏、ラオス元国家主席の死去に際して弔電 04-08 13:48
「野焼きの火が山に燃え移った」と通報 消防車13台、ヘリ1機が出動し消火活動続く 広島・安芸太田町 04-08 13:39
人気アイドル、初めてのオイルマッサージで紙パンツを… “珍行動”にあの「最高」 04-08 13:38
安芸太田町で山火事 野焼きの火が燃え移ったか けが人情報なし 04-08 13:29
IVE 初のドラマオープニング曲を担当!“ダメな自分も愛して”ポジティブなメッセージが<人生再生>をテーマにしたドラマを彩る 04-08 13:54
日本代表に惨敗した中国監督、解任危機…ロナウドら指導した72歳大物指揮官を招聘か 04-08 13:53
トランプ相互関税に「圧力と脅迫は中国と付き合う正しい方法ではない」徹底抗戦の構え 04-08 13:43
広末涼子容疑者逮捕 韓国メディアでも報道見出しに「国民の初恋」「不倫で波紋」などの肩書並ぶ 04-08 13:43
“父親が死去”NO:EL、葬儀を終え…複雑な心境を吐露「多くの過ちを犯してしまった」 04-08 13:40
マラソン大会が年間700回以上開催、メダル産業が活況―中国 04-08 13:39
金正恩氏、ラオス元国家主席の死去に際して弔電 04-08 13:48
「野焼きの火が山に燃え移った」と通報 消防車13台、ヘリ1機が出動し消火活動続く 広島・安芸太田町 04-08 13:39
人気アイドル、初めてのオイルマッサージで紙パンツを… “珍行動”にあの「最高」 04-08 13:38
安芸太田町で山火事 野焼きの火が燃え移ったか けが人情報なし 04-08 13:29

「日本の天皇は悲惨」中国人ジャーナリストの投稿に反響=「人権はあるのか?」「逆に幸せかも」

Record China    2019年5月4日(土) 14時0分

拡大

中国人ジャーナリストの王志安氏は1日、日本で新天皇即位が話題になっていることに関連して、「日本の天皇も悲惨なものだ」と書き込んだ。同書き込みに、ネットユーザーからコメントが寄せられた。写真は皇居。

中国人ジャーナリストの王志安氏は2019年5月1日付で、日本で新天皇即位が話題になっていることに関連して、「日本の天皇も悲惨なものだ」と書き込んだ。同書き込みに、ネットユーザーからコメントが寄せられた。

新元号「令和」の初日となった同日、王氏は中国版ツイッター・微博(ウェイボー)アカウントで「日本の天皇もなかなか悲惨なものだ。一家の食事はすべて宮内庁が決め、希望が聞かれることはない。しかも、味に対して注文を付けることも許されない。何を食べるかすら自分で決められないことは悲哀だ」とつづった。

報道によると、天皇陛下の食事の献立は宮内庁の大膳課がつくり、侍医が栄養などのバランスをチェックする。基本的には質素なものが多いようだ。上皇さまについては、外出時にご自身が好きなメニューを希望されることもあったという。

王氏の投稿に対して、中国のネットユーザーからは「なぜ? これでも人権はあるというのか?」「天皇も大変なんだな」といった声や、「こっそりカップめんを食べたこととかないのかな」という声が寄せられた。

また、「母親が作ったものは何でも食べないといけない私と同じ」「会社の食堂だって同じ。すべて管理されている」「貧しい人は、食べたいものや身体に良いものではなく、買えるものしか食べられない」といった投稿もあった。

さらに、「あなた(王氏)は悲惨だと思っても、本人はそう思ってないかもしれない」「毎日、何を食べようか考えなくて済むのは逆に幸せなことかも」といった反論も寄せられた。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携