『おむすび』“風見先輩”松本怜生、『豊臣兄弟!』で大河ドラマ初出演 佳久創、濱田龍臣も参戦 ロゴも解禁 04-08 13:05
高速道路で「危険な撮影会」観光バス事故渋滞の渦中で…犬の散歩や酒片手に撮影も 専門家「罰金の可能性」 東京・八王子市 04-08 13:02
リー・ユンルイの双子兄が現場見舞い、ファンも間違える「コピペ」ぶり 04-08 12:45
2025年F1第3戦日本GP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(1) 04-08 12:41
韓国コスメブランド「MISSHA」エイジングケアラインから6アイテムを4月10日よりオンライン発売 04-08 12:40
尹錫悦大統領罷免に伴う韓国大統領選6月3日に決定 最大野党の李在明代表出馬に向けあすにも代表辞任へ 04-08 12:35
福島第一原発周辺の海水分析 中国「異常なし」去年に続き2回目 水産物輸入再開につながるか 福島 04-08 12:33
【韓国現地ルポ】平日も行列の「アーティストベーカリー」混むのはいつ?予約方法は?グッズも紹介! 04-08 12:32
BTS・JIN、初のバラエティレギュラー!Netflix新番組『キアンの破天荒ゲストハウス』制作秘話をPDが語る 04-08 12:39
「アメリカは関税という武器を振りかざしている」 中国共産党の機関紙「人民日報」が論評 04-08 12:31
『おむすび』“風見先輩”松本怜生、『豊臣兄弟!』で大河ドラマ初出演 佳久創、濱田龍臣も参戦 ロゴも解禁 04-08 13:05
高速道路で「危険な撮影会」観光バス事故渋滞の渦中で…犬の散歩や酒片手に撮影も 専門家「罰金の可能性」 東京・八王子市 04-08 13:02
リー・ユンルイの双子兄が現場見舞い、ファンも間違える「コピペ」ぶり 04-08 12:45
2025年F1第3戦日本GP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(1) 04-08 12:41
韓国コスメブランド「MISSHA」エイジングケアラインから6アイテムを4月10日よりオンライン発売 04-08 12:40
尹錫悦大統領罷免に伴う韓国大統領選6月3日に決定 最大野党の李在明代表出馬に向けあすにも代表辞任へ 04-08 12:35
福島第一原発周辺の海水分析 中国「異常なし」去年に続き2回目 水産物輸入再開につながるか 福島 04-08 12:33
【韓国現地ルポ】平日も行列の「アーティストベーカリー」混むのはいつ?予約方法は?グッズも紹介! 04-08 12:32
BTS・JIN、初のバラエティレギュラー!Netflix新番組『キアンの破天荒ゲストハウス』制作秘話をPDが語る 04-08 12:39
「アメリカは関税という武器を振りかざしている」 中国共産党の機関紙「人民日報」が論評 04-08 12:31

世界経済フォーラムの国際競争力ランキング、中国ネットの反応は…

Record China    2018年10月18日(木) 21時20分

拡大

17日、米華字メディア・多維新聞によると、ロイター通信は、世界経済フォーラムが世界の国と地域の競争力をランキングした年度報告書を発表したと報じた。資料写真。

2018年10月17日、米華字メディア・多維新聞によると、ロイター通信は、世界経済フォーラム(WEF)が同日、世界の国と地域の競争力をランキングした年度報告書を発表したと報じた。同報告書によると、最も競争力のある国の首位は米国で、連続9年首位だったスイスの座を奪い、次いでシンガポールが2位、ドイツが3位だったという。

ロイター通信によると、WEFは今回の報告書ではランキングを大幅に調整し、将来の技術が主導する経済成長を基にしたため、スイスのランクが4位に下がった。記事は、「WEFの専門家は、評価基準の調整は米国トランプ大統領に取り入るためであるという見方について否定した。今年1月、WEFの年次総会でトランプ大統領はわざわざ出てきて、会議に参加したエリートたちに向かって『米国優先』のメッセージを公然と宣言していた」と伝えた。

なお、5位以下は日本、オランダ、香港、英国スウェーデンデンマークが続き、韓国は11ランクアップの15位。中国は28位で、2017年の27位よりランクダウンした。

このランキングを見た中国人ネットユーザーからは、「米国は先進国だからね。工業、農業、科学のどれもが先進的だ」「シンガポールやスイスは大きな国ではないけど、非常に裕福だからね」と他の国のランキングに理解を示す一方、「台湾(13位)がカナダ(12位)とオーストラリア(14位)の間なのは納得がいかない」「英国のどこに競争力があるの?」「トランプ大統領はやりたい放題だし経済には問題があるし、米国のどこが進歩しているというの?」「評価基準に報道の自由があるから?西側世界の陰謀だ!」「中国のランクは高くないが、中国は第2の経済体となっているじゃない」と評価基準に疑問を呈する意見も少なくない。(翻訳・編集/南部)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携